戯れ 母子家庭の奮闘

ママだけじゃダメ?

投稿日:02/04/2017 更新日:

旦那さんは娘が2歳を迎えた直後に出て行きました。
娘と旦那はそれ以降ほとんど会っていません。

それについて私が「申し訳ない」と言う感情を持つ必要があると気付いたのは、
つい最近でした。
傲慢ですが、
娘には私だけがいればいいだろう、
とどこかで思っていたのですね。

 

娘は極度のママっこだし、
ママはわき目もふらずに娘だけを見て来ました。

今も世間的には仲良し親子です^^

娘が何かを頑張るときはいつだってママが傍にいました。
自転車の補助輪を外してあげたのもママだし、
小さい頃は根性で肩車だってしてあげていました。

ママが大好きな娘と、娘が大好きなママ。

そんな環境で一心不乱にお互いを見つめ続けている親子に、
何か不満が生じるとでも?
そんな風に思う部分が少なからずあったのだと思います。

 

それが。

最近、
もしかしたらそうじゃないかもしれないな、
と思うようになりました。

世の中にはパパとママ、
「親」が「二人」いることで成り立つものの多さに気付いたのです。

 

例えばママがガミガミ怒っている時は、
パパは輪の外に居て、
実質的に子供の逃げ場になることがあるでしょう。
「そんなに怒らなくてもいいじゃんね」
と言い合える存在が必要な時もあるのだと思うのです。

パパが怒っている時はその逆ですね。

万が一そんな時に会社や外出で片方の親が不在だとしても、
怒っていない方の親に心意的に想いを寄せて、
「いいもん、きっとパパ(ママ)ならわかってくれるもん」
とプイッと出来る環境が整っている。

 

ママが怒っていればパパが味方だし、
パパが怒っていればママが救いになる。
片親であると言う事は、
その感情の退路を断つという事でもあるんだなぁと、
ふと思ったのです。

 

勿論、
味方になってくれる対象は何も「パパ」と「ママ」に限った事ではないから、
おじいちゃんやおばあちゃん、
近所の叔父や叔母でも良い訳ですけど・・・・
一緒に住んでいないと、
やはり咄嗟の時の心の拠り所にはなり得ないわけで。

 

離婚した時は、
私が頑張る事でカバー出来ると信じていたし、
ブログもそのまま、
「時々パパまでやっています」
つまり、
パパにだってなるよって言っています。
それについては今でもそれだけの覚悟は持っていますが。

 

でも、
私は逆立ちをしたって私であり、
1つの人格は急に外見も中身も2つには出来ない。
両者の意見が必要な時には、
どうしたってダブルじゃなくてシングルなんですよね。

 

気合だけでは乗り切れない事もあるんだ。
その辺は悲しいし悔しいけれど、
事実として受け止めていかねばならぬ事なんだと思います。

 

そう思った時、
初めて思ったんです。

「パパがいなくてごめんね」

 

それは、
二人の親が子供を育てるというマジョリティーな世界に、
シングル世帯と言うマイノリティーでいると言う事への弱音だったのでした。

 

-戯れ, 母子家庭の奮闘
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

会った事のないパパと子供の欠点が同じ! どう注意すれば言いか悩んだ話

離婚した時、Roroはあることを決めました。   それは、 「パパの悪口を絶対に言わないこと」   子供にとってはママもパパも自分の大切な親であり、事情があって一緒に住めないのは致 …

Roro、38歳、体力の衰えを感じています・・・

みなさんこんにちは、Roroです。   Roroは中高と運動部に所属しており、体力には結構な自信を持っていました。 きちんと睡眠時間を取らなければいけないロングスリーパーな事も相まって、若い …

シングルマザーRoroの、「小1の壁をぶち壊そうとし過ぎて失敗した」話

私は娘の小学校入学とほぼ時を同じくしてパート社員から正社員になりました。 勤務時間も内容の密度もぐっと増す事がわかっていたので、今までより子供の為に割いてあげる時間が少なくなるだろう事をかなり危惧して …

親がどうあるべきか、ちょっと真剣に考えてみた

子育てについて自問自答をしてました。 Roroの子育てが正しいかどうかも勿論気になりますが、何より子供の為か、子供の人生が有意義になるかについて。   一つ思ったことがあるので、今日はそれを …

シングルマザーが辛い現実に直面した時! Roroはいつもこうやって対処しています

離婚して13年。 今は心の底から笑う事が出来ていますが、笑えない現実に直面した事なんて星の数ほどあります。     Roroは基本的にマイナス思考で、人を妬んだり羨んだりしていじけ …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー