Roroのシングルマザーブログへようこそ^^
Roroは正直な事を申し上げて、人見知りです。
例えば極端に異性が苦手です。
何年勤めていても、職場の男性とラフにコミュニケーションが取れません><
顔見知り程度のママ友と道で出会うと挙動不審に陥ります。
「こんにちは! 」
と言った直後に沈黙しか出来ず、なんだか間延びして微妙な空気になる事も多いです・苦笑。
メールの返事が突拍子もなくて、小学生の作文みたいになる事も多いです。
深く考え過ぎてめんどくさくなって結局意味不明な羅列のまま送ることも多々。
でもね。
そんなRoroですが、
「人見知りです」
と言う事だけは公言しないようにしています。
だって実はその「人見知り」と言う単語。
フルパワーで相手を寄せ付けない程の絶大な防御魔法なんですよ!
必要な人まで近寄れません><
Sponsored Link
「人見知り」と言う言葉で片付ける危険性
10年前位に小学校が同じだった同級生と偶然再会したんです。
まだ我が子の月齢が低く、外出1つにとても大きなハードルを抱えている時期でした。
その子もRoroの子供と似たような月齢の男の子が居て、必然的に連絡を取る機会が多くなったんですが、お互い1人目の子育てなのに友達の数がまるっきり違う事に衝撃を覚えました。
「育児サークルの代表をやっているの」
とケロッとして言いました。
彼女が運営しているその育児サークルの会員数は、200名近くに上っていました。
マジか?!
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
その差に打ちひしがれ狭い世界で生きる我が子の事を嘆いたら、その友人が言ったんです。
「あたし、人見知りしないからね」
とにっこり^^
出会う人全てにそのキュートな笑顔を向けられるのがその子の最大の魅力でした。
同じ時期に子供を生んで、同じ様に生活をしているのに、親が人見知りか人見知りじゃないかだけでこんなにも大きな差が出来る。
さすがに彼女のように積極的にはなれませんが、せめて「人見知りだから」と自分に言い訳するのはもう止めようと思いました。
Sponsored Link
挙動不審でいいんだよ、気持ちがあれば相手に伝わる
かと言って、人見知りなRoroが急に社交的になれるはずもありません。
冒頭にも書きましたが初対面相手に挙動不審な言動や行動も多く、その場に居てもどうしていいかわからなくて立ち尽くすなんて言う事はしょっちゅうあります。
昔はそんな自分がイヤで、そんな自分を周囲がどう思うかがとても気になって、そういう境遇を極力作らないように家に閉じこもっていました。
「人見知り」シールド発動していたんですよね。。。。
そうやって殻に閉じこもっている限り安全だし、変な恥もかかなくて済むからです。
でもね、それを止めてわかった事が1つありました。
それは、
みんな大して気にしてない。
という事。
Roroが気にする程、周囲はRoroの挙動不審を気にしてないのです。
「Roroちゃん、何やってんの? 」
と笑われて終わりか、挙動不審にさえ気付いていないかのどっちかです。
「いや、どうしていいかわからなくて・・・」
とへらへら笑っていれば、面倒見の良い方が「こっちおいでよ」とかなんとかしてくれます。
そもそも自分が苦手な分野なんだから、うまくやろうと思わなくていいんです。
出来る範囲で必死にやれば大丈夫!
人見知りが大して知りもしない場所に飛び込むって、もうそれだけでフルパワーですよね。
だから後はもう、得意な誰かが何とかしてくれるのを待てばいいです。
そこまで行けた自分を褒めてあげて下さい!
きっとその中のいくつかには、素敵な出会いが待っていると私は思います^^
良かったらこちらも読んでみて下さいね↓
災害時はどうすべき?! 子供と交わす約束について真剣に考えて欲しい
力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓
お久しぶりです。
少し悶々とした気持ちを晴らしたくて記事を拝見させていただいていたところ、今回もまたすごくスーッと心に沁みた内容でした。
私も極度の人見知り?で一部の親しい間柄以外の人の前だとかなりの緊張感に襲われます(周りからは一切そんな風に見られないかツンツンしていると思われているか…)
つい自分の殻に閉じこもってしまいがちですが、まずはそんな自分を認めてあげること。そして変に取り繕わないことが大事だなと改めて感じました。
元々負けず嫌いな性格の影響か?強がってばかりで人様に弱みを見せたくない一心できました。(今もですが…)
離婚してから余計に拍車がかかった気がしますが、できる範囲で目の前のことから目をそらさず向き合っていきたいと思います。
rundoraさんこんにちは^^
遊びに来てくれて嬉しいです♪
折りしも今日、人見知りの事に触れる記事を書いたばかりでした。
偶然ですね^^
何だか縁を感じます。
そしてrundoraさんと私は似ていますね。
私もホントは緊張してるだけなんですが、ツンツンしてると思われたり距離を取られたりする事があります・苦笑。
現職場も今5ヶ月目なんですが、未だに緊張します・笑。
でも「だから転職止めよう」とか思うと人見知りがマイナス方向に向いてしまうと思ったので、
人見知りとか人見知りじゃなとかに関わらず、やろうと思った事は実践するようにしています。
エネルギーは使うけど、その方が人生としてはプラスになるんじゃないかなと思うので。
上手く伝わるか不安ですが、人見知りな自分をひっくるめた上でどんどん挑戦を続ければいいのかなって今は思っています。
疲れたら一休みしつつ、出来る範囲で一緒に頑張りましょうね☆