母子家庭の奮闘 離婚の迷路

離婚して得たもの

投稿日:31/03/2017 更新日:

離婚して得たモノ。

自由!

 

私は小さい頃からいわゆる「優等生」で、
成績優秀、
品行方正、
地味で目立たない線路の上を歩くつまらないオンナでした。

 

離婚した時、
その大きな枠から外れた事を、
どこかで嬉しく感じていた自分がいました。

いろんな人から、
「Roroちゃんは本当に良い子よね」
とか、
「しっかりしているよね」
と言われる事は嬉しくもあったけれど、
どこかでそれを、
「そうでなければいけない」
と思い込んで窮屈に感じていた自分がいたのです。

 

 

 

だから私は、
今、
色々な物事を決める時、
「自分がやりたい事はどんな事だろう? 」
そう考えるようにしています。

 

自分に言い訳をしない生き方。
離婚した事で、
レールからはみ出た事で、
やっと得る事が出来たモノ。

 

人によっては「なんだそんなこと」。
と、思うかもしれないけれど、
私はなかなかその枠組みからはみ出る事が出来なかった。

親が悲しむ顔を見たくなかった。
と言えば聞こえがいいが、
褒められる事が大好きな私は、
多分、
呆れて見捨てられてしまう事が怖かったんだと思う。

「がっかりだよ」
そう言われたくなかったのだと思う。

 

事実離婚するかもしれないと思った時、
私が一番に考えたのが
「親になんていおう」
だった。

いつまでも囚われていたんだろうな。

 

人の性分は変わらないから、
私は今でも親の目を気にしている部分があるけれど、
それでも離婚した事で、
その視線があまり気にならなくなってはきた。

私は私。
私がやりたいことを探していい。

そう思えるようになった事が、
離婚して得た一番の収穫だったように思う。

 

「離婚してよかったか? 」
私はこの問いにはいつも心から答える事が出来ない。

だって、
離婚しないで幸せになれる道があるなら、
私はきっと今からでもその道を選びたいもの。

ママが居てパパが居て、
そしてかわいい娘がいる。

そんな家族としての幸せを娘に味わせてやりたい。

 

でも、
うちにはそんな選択肢がなかった。
結婚生活を続けて行く事が出来なかった。

 

だから私は、
いつもそこから考える。

なるべくしてなった、母子家庭。
そこから私は自由を貰って、
娘と二人で生きていく。

離婚して得たものは、
息がしやすい自由な生き方と、
離婚の現実を受け入れる事の寛容。

私はその2つが、
離婚した事で私の人生に与えてくれた、
大きな大きな贈り物だと思っている。

 

-母子家庭の奮闘, 離婚の迷路
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シングルマザー、いくらあったら生きていけるか ~小学生編~

離婚しようと思っているんだけど、いくら位あったら生活していけるの?   たまにそういう相談を頂きます。 個人差も、地域差も、そして扶養する子供の数も大きく左右していくし、そういうのは正直一概 …

母子家庭の運動会! ぼっち参戦に効果的な3つのポイント♪

5月になりました。 5月と言えば・・・??   運・動・会ッ!!!   ですね!   家族が一同に介するこういうイベントは、母子家庭にはちょっとした試練と言う家庭も少なく …

階下トラブルを防ぐ! 大事なポイント2つで気持ち良く付き合おう

シングルマザー、母子二人暮らし。 出来れば自分を取り巻く環境の中では平穏に過ごしていきたいですよね。   特に私は娘が小さい頃からずっと、階下さんとの関係には気を配るようにしています。 &n …

シングルマザーと年末年始~娘が放つ、解放宣言~

もうすぐお正月ですね。 私と娘は3歳の年末年始から2人家族として過ごしています。     年末年始の過ごし方って凄く難しいですよね。 通例ですと帰省をしたりするのかもしれないですが …

お金はありません

お金はありません。   海外旅行に行ったり、マイホームを購入したり・・・。 そういうことをしていると、よく 「お金持ちだね」 とか 「誰か助けてくれる人がいるの? 」 と冗談交じりによく聞か …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー