Roroのシングルマザーブログへようこそ!
シングルマザーは一家の大黒柱。
家庭を守るために、たまには無茶なことやムリなこともすることがあるかもしれません。
基本的に子供の為ならどんなムリでもする!
と日頃豪語している私ですが、現実問題どんなムリも出来るかと言うと、そんな事ないですよね・苦笑。
今日は私がシングルマザーになって気付いた、「していいムリ」と「しちゃいけないムリ」についてお話したいと思います。
ちなみに毎日が辛い!! と思っている人にはコチラを読んで頂きたいです。
参照→(シングルマザーが辛い現実に直面した時! 私はいつもこうやって対処しています)
Sponsored Link
頑張れば何でも出来る! と思っているのが1番危険
離婚直後、私は私が頑張ればこの家庭は全て丸く収まるのだと思っていました。
パパが居ないなら私がパパの代わりになればいい。
イベントやショーの時はパパに負けじと娘を肩車してあげたり、仕事がお休みになる度に子供が好きそうな所へ連れ出しました。
そして平日は父のようにお金を稼ぎ、家族を支える。
一緒に居る時は母のように家事をこなし、幼稚園の支度をし、ママ友さんと上手に付き合い、子供への愛情を惜しみなく注ぐ。
今思えば「そんな無理難題!!! 」と自分でも思いますが、当時は真剣に出来ると思っていました。
それ位、自分が頑張れば何でも出来ると思っていたのですね。
そうした結果、どんどん自分を追い詰めるハメになってしまいました。
だって、どう考えても無理なんですもん。
父のようにお金を稼ぐのなら、父のように仕事を一生懸命頑張らねばならない。
責任ある仕事を任せて欲しければ急な対応で残業になる事もあるだろうし、その間、いつも一緒に居てくれる母、と言う役柄を演じる事が出来ない。
大体託児所にお迎えに行く為には残業に対応など出来ません。
我が子は幼稚園でしたので園行事も多く、それに参加してやれないのは何よりイヤだったので、融通の利くしがないパート社員を数年やっていました。
男性が正社員として得られる給料と比べれば、週3パートの給料などたかがしれています。
現実の私達は大きく理想とかけ離れ、パートでしがない給料をコツコツ節約しても赤字となる生活にきゅうきゅうしていました。
その理想に段々と自分が追い詰められ、とても惨めな気分になりました。
なんで自分の身体は1つしかないんだろう。
寝る間を惜しんで働ける体力が、どうして私にはないのだろう。
そんなしょうもない事を真剣に悩み、メソメソしていました。
完全に追い詰められていたんですよね。
Sponsored Link
何でもは出来ない! 優先順位を決めておく重要性
毎日お金の事で悩み、思い描いていたシングルマザー像との違いにメソメソしていました。
世の中ってどうしてこうも意地悪なんだろう!!!
そう本気で思いました。
完全に自分が万能だと思い込んだ悲惨な末路でした。
こてんぱんに打ちのめされ、自分が地の底を這うどうしようもない人間だと気付いてから、やっとある事を理解したのです。
「私の身体は1つしかない! 全部やる事はムリなんだ」
当たり前の事です!
当たり前の事ですが、気付くのに数年かかりました・苦笑。
そこで私は自分の中で優先順位をつけました。
自分が何より大事にしようと思うものに順番をつけたのです。
私の場合は、1に娘、2に仕事です。
何より娘が大事。
娘の悲しい顔を見るような事になるなら、2は後回しで構わないもの。
と。
元体育界系だった私は、小さい我が子を肩車する位大変でも何でもありませんでした。
1の娘を大事にする為に、せがまれた時はいつでも肩車してやりました。
しかしパパとしての稼ぎはどうあっても今の私には真似することが出来ない。
でもこれは優先順位の2に該当するので、娘が今の生活で満足をしていればそれで構わないと思うようにしました。
この優先順位、しっかり明確になっておくと迷いがありません。
例えば私は娘の幼稚園時代、参観や行事は勿論、保護者自由参加のような集まりにも全て参加しました。
もしもムリをするとしたら、娘の為にお休みを取る時位でしょうか。
勿論仕事も大切な事には変わりないので忙しい時や私が対応しなければならないような日には休むわけにはいきませんが、それ以外の日は娘を優先させたいのでお休みさせて下さいとハッキリ言いました。
優先順位が明確になると、相手に真意も伝えやすくなるのです。
まぁ、月に貰える給料は低かったですけどね><
そこは文句言えません・苦笑。
そこも優先順位が娘の方が上位だったので、「今はそれでいいんだ」と割り切る事が出来ました。
Sponsored Link
まとめ
何でも出来ると思うと、段々追い詰められていきます。
追い詰められると心に余裕がなくなり、結果的に家の中が殺伐としますね。
良い環境にはなりません。
出来る出来ないはハッキリ明確にしておく。
ケース毎に悩まずに、自分は何を優先させて生きたいかを先に決めておくと、色んな場面に直面した時に悩まずに済みます。
「していいムリ」はその優先順位の高いもの。
それ以外の事でムリをするのは禁物です。
気楽にいきましょう^^
私はそうやって心の中を整理してから随分楽に生きられるようになりました。
今色んな事に頑張って、ちょっとしんどいな・・・と思っているシングルマザーさんがいたら、ぜひ実践してみて下さい♪
↓力強いシングルマザーさん達が沢山います^^
![]() にほんブログ村 |
![]() 人気ブログランキング |