もうすぐクリスマスですね。
小さなお子さんをお持ちのご家庭はクリスマスプレゼント合戦がそろそろ始まる頃でしょうか。
例にもれず我が家も数年前までは、いかに娘にバレないようにプレゼントを買い、無事にサンタクロースミッションを成功させるかという事に四苦八苦していました。
だってシングルマザーでこのミッション、凄く難易度高いんですもん><
仕事以外はいつでもどこでも娘と一緒だから一人で買いに行くことも出来ないし、ネットで買っても宅配を受け取るのは私と娘が在宅している間しかない。
単独で家に居る事なんてまずなかったですからね。。。
娘の夢をいかに壊さずミッションをコンプリートさせるか。
毎年そわそわしていたのをよく覚えています。
今日はそんなにまでして「万能のサンタクロース」を演じたかった私の想いをお話します。
お時間ある方は、ぜひお付き合い下さると嬉しいです^^
Sponsored Link
サンタクロースは万能! と仕立て上げた母の思惑
我が家のサンタクロースは万能なスーパーマン的存在でした。
欲しいものは間違いなくきちんと娘に届きます。
一番辛かったのが幼稚園の年中さんの時。
その年の娘は、
「アイロンビーズがほしい」
と言っていたんです。
それなのに、幼稚園で色んなお友達が欲しがっているのを聞いて、
「やっぱりメロディバイオリンがほしい」
と言い出した事がありました。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
その時すでに12月!
メロディバイオリンって、子供たちに大人気の「たまごっち」のキャラクター、メロディっちが持っているバイオリンなのですが、当時バンダイから出されているおもちゃは人気も人気で本当に品薄状態!!!
クリスマスプレゼントにねだられてる親御さんは11月からメロディバイオリンゲットのために奔走している位だったんですよね。
そんな超レアな難易度の高いアイテムを、しかも直前に欲しいと言い出した娘。
ネットでは既に2倍3倍の「クリスマス価格」になっているし、おもちゃ屋さんでも「売り切れ」ばかりでした。
勿論その頃の私は娘が幼稚園に行っている間はフル回転でお仕事。
おもちゃ屋をはしごする時間もなく、本当に本当に困りました><
最終手段は、
「1度お願いしたものを変えるのはサンタさんも困るだろうし、難しいかもしれないね」
と諦めさせれば良いのですが、でも私はどうしてもそれだけはしたくなかったんですよ。。。
サンタクロースのプレゼントだけはどうしても「不可能」をなくしておきたかったんです!!!!
何故なら、娘は常日頃からガマンをする事がとても多かったからです。
うちは欲しいおもちゃを欲しいだけぽんぽんと買ってあげられる家じゃない。
スーパーに行く度に小さな食玩やガチャガチャを買って帰るお友達のご家庭と同じ水準で、娘のおもちゃを揃えてあげる事が出来ませんでした。
娘は元々そんなに何かをねだる子ではありませんでしたが、日頃ガマンしてくれている分、クリスマスのサンタクロースに位思い切りわがままを言わせてあげたいと思っていたのです。
それに、1年365日一緒に居るママには要求は通らないけど、1年に1回だけ、
「サンタさんになら買って貰える」
と思っている方が我が家の経済的にも助かります・笑。
娘のストレスを発散させる良い口実として、その「サンタさんは万能」説だけはどうしても守ってやりたかったのです。
結局、この年は事情を知ったママ友が全面的に協力してくれ、平日の朝一に私の代わりにおもちゃ屋さんに並んでゲットして来てくれたのでした><
娘の夢を守れ、本当にありがたかったです!!
Sponsored Link
サンタクロースはいると思う! と娘が思ったワケ
そうこうして小学生になり、
「サンタクロースは本当にいるのか」
と言う物議を醸し出す年齢になりました。
お兄ちゃんお姉ちゃんがいるご家庭や、鋭い子はそろそろその真相がわかってしまう年齢でした。
いつまでも夢見がちな我が子は、どんな答えを見つけるのかな??
と話を聞きながら思っていると、
「ママ、わたしはサンタクロースっていると思うんだ」
と言い出します。
ふんふん。
そうかー、いるんと思うんだね。
で、どうしてそう思うの??
と聞いた所、
「だって、いつもほしいものをサンタさんはくれてたよ。きっとあんなにたかいもの、ママだったらかってくれないとおもうもん!! 」
ですって。
ガ━━━━━━ ∑(゚д゚lll)━━━━━━ン
まぁ、思惑通りになったと言えばその通りですね・笑。
素直な子に育ったものです・笑。
そんなこんなで結局、それ以来娘とサンタさんについての話をすることなく、今日に至っています。
我が家は今でも欲しいものをサンタクロースにお願いするのは有効。
でも数年前、
「頼みたいものがないけど、せっかく貰えるのに何か頼まないと勿体無い」
と言い出した時に、
「欲しいと思ったらまたその年に頼めばいいんじゃない? あなたがサンタさんに今年はいらないよって言ってあげたら、きっとその分を小さい子に回してあげられると思う。欲しいものが見付かった年はまた頼めば良いし」
と言いました。
娘もそれには納得した様子。
事実上の、サンタさんからの卒業でした。
Sponsored Link
まとめ
サンタクロースの正体を、もうすでに娘は知っているのかもしれません。
けれど、私に何かを聞いてきたことはないし、私がネタばらしをしたこともありません。
それでいいんじゃないかなと思っています。
あの日以来サンタクロースの出番があった事はないのですが、サンタさんを卒業した年に、
「今年はママとプレゼント交換をしようよ」
と持ちかけました。
ママはあなたの欲しいだろうなって思うものを色々探してプレゼントするよ。
だからあなたはママが喜びそうなものを探してプレゼントしてね。
と。
娘は自分が好きなお菓子や手作りのマフラー、可愛いメッセージカードなんかを毎年プレゼントしてくれます。
私もこの時期、それとなく娘の欲しそうなものをリサーチしてプレゼントを贈ります。
そういうクリスマス模様に変化してきました。
お誕生日と一緒で、いつか娘にママより他に一緒にいたい人が現れるまで、楽しいクリスマスを過ごしたいなって思います^^
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!
↓力強いシングルマザーさん達が沢山います^^
![]() にほんブログ村 |
![]() 人気ブログランキング |
素敵です!
最高のサンタクロースからの卒業ですね。
感動してます!
お返事が遅くなってしまってごめんなさい><
どうなるかな??
と懸念していましたが、なりゆきに任せた結果思いの外すんなり卒業できました☆
あーさんにコメント頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました!