マイホームが欲しい!
そう思うシングルマザーさんは世の中にどれ位いるでしょうか。
年収とか、年齢とか、社会的地位とか、色んな事を考えて諦めようとしてる人は沢山いるんじゃないかなと推測します。
でもね。
私が最初にマイホーム購入を口にした時、実は非課税世帯だったんですよ! 笑。
多分、年収150万とかその辺だったんじゃないな。
大変じゃなかったとは言いませんが、それでもなんとかマイホーム購入を実現できました。
今日はそんな私の紆余曲折を話せたらと思います。
まずは一番最初のスタートから!
Sponsored Link
新築2500万のマンションを内覧に行った無謀なシングルマザー
当時、実家で
「マンションでも買おうかな」
と言ったら、家族中から大笑いされました。
折しも近所に新築マンションが建設中で、そこの一番狭い部屋の価格設定が2500万だったわけです。
勿論私も3000万台の新築マンション(この地域のファミリータイプの分譲マンションの相場が3980万~4500万位でした)が手に入るとは思ってませんでしたよ?
でも2500万位ならなんとかなるんじゃないかなとぶっちゃけ思ってました。
とりあえずまぁ、世の中の相場を見てみようと内覧の予約をとったわけです。
営業さんはとても親切でした。
「ご家族の援助とかがあるの? 」
とか、
「副収入があるとのことですが、どんな内容ですか? 」
みたいな事を聞いてきました。
勿論家族親族からの援助や贈与の見込みは皆無、副業と言ってもいつもおすすめしてるポイントサイトやライティング記事の収入で、年間10万いくかいかないか程度です。
(日々の副収入についてはコチラをご覧下さい)
営業さんはおそらく株やFXのようなまとまった資金を尋ねていたんでしょうが、期待外れで申し訳ないです。
無知故に、その時はなんとも思っていませんでした。。。
それでもその人は、
「じゃぁ、マンションってどんな感じなのかちょっと見てみましょう」
と内覧させてくれました。
この時点で2500万の部屋は売れてしまったとの事でしたが、2500万、3980万、4500万のモデルルームをそれぞれ案内してくれました。
今思えば凄く優しい反応だったなとわかります笑。
その後の中古マンション内覧録はもっとシビアで現実的でしたから(ToT)
部屋の感想は省きますが、
「こんなもんなんだな」
と言う感じでした。
買えもしないのに申し訳ない反応ですが、多分、私の一世一代の買い物でそんな金額を払う対価としては、もっともっと素晴らしくなくてはダメなんだと思っていたんだと思います。
期待値が高過ぎるんですね。
その事にも気付いていない私は、後で物凄く辛い現実を突きつけられるのですが、それはまた順を追ってお話ししたいと思います。
一通り内覧が終わると、普通に来場者特典の商品券を差し出されました。
(2500万のマンションがない売れてしまっているから)私に買えるマンションはないのに・・・?
(当時は本気でそう思ってましたが、現実はそもそも2500万のマンションも買えないのです・苦笑)
「わざわざお越しくださったわけですから、当然ですよ」
営業さんはにこやかな笑顔と一緒に差し出してくれ、私はすっかり嬉しくなって、
「なんだ! 新築はさすがに無理でも2000万位の中古マンションなら私でもいけるんじゃないか」
そう思ってしまいました。
具体的な購入の話やローンの話など、終始一貫して全くされなかった事を考えると、本当に冷やかしにきただけと思われていたのは明白なのですが、単純に2500万の部屋が売れちゃったんだから仕方ないかなと気にも留めていませんでした。
その日はキレイな部屋も見れ、前途に希望も満ち溢れ、娘とるんるんした気分で帰りました。
Sponsored Link
まとめ
この経験は今から5年前、平成25年の出来事です。
今思うと無知極まりない行動ではありますが、でも思い立ったらまずは自分で動いてみるって実は結構大切なのかなと思います。
沢山壁にぶつかって、失敗もして、ようやくマイホームを購入するってこういうことなんだってわかったわけですから。
思い悩んでる人がいたら、失敗を恐れないで動いてみてくださいね!
沢山の恥や失敗の中に活路はあります。
私の失敗談はまだまだ続きますので、良かったらまた遊びに来てください♪
続編を更新しました→(【シングルマザーのマンション購入記・2】不動産営業に「そんな事道端で聞くか?! 」という質問をされた時の話)
力強いシングルマザーさんが沢山居ますよ^^ ↓
![]() にほんブログ村 |
![]() 人気ブログランキング |