シングルマザーでマイホームを購入した時の奮闘記です。
最初から読みたい人はコチラからどうぞ^^
この回の前編から読みたい人はコチラ♪
私がマイホーム購入を志して実際に動き始めたのはこの時が初めてですが、実はずっと
「マイホームが欲しい! 」
と思っていました。
さすがに母子家庭、非課税パートで何の後ろ楯もない私が住宅ローンに通るわけはないと思い口には出していなかったんです。
でも、それこそ結婚してる時からずっと、
「マイホームが欲しい」
と言う思いが私の中にはあったのでした。
そんなわけで、子供が小学生になってから転職活動して正社員になった時、初めてその想いが実現できる(かもしれない)ものとして私の目の前に提示されました。
「まずは3年、正社員として勤続年数を稼ごう」
私はそう決意しました。
そうすれば住宅ローンが通る!
3年働けば住宅ローンが通るなんていう事を信じる根拠は全くなく、現実は年収その他諸々他にも必要な要素は沢山あると今ならわかります。
でも何故か私はその時、それしか考えてませんでした。
勤・続・年・数!
結局その転職先で思わぬパワハラが横行し、私は精神的に追い詰められてしまいます(ToT)
(前の記事に書いた会社「A」の方です。結局半年で転職し、パート時代にお世話になった会社に正社員として出戻りました)
3年の間ここで働く精神力があるか?
もしも2年半働いた末に心が保てなくて退職してしまったら最悪なので、仮にマイホーム取得が4年後になったとしてもすぐに転職するべきか?
私がパワハラ職場に悩んだのはそこでした。
それ位、私の「マイホーム」は執念だったのです。
そんなパワハラ職場で思い悩む日々で、心の支えとなったのはとあるホームページでした。
そこはシングルマザーが中古マンションを買うことに積極的で、資産形成や老後、または万が一の時の為にもシングルマザーこそぜひマイホームを目指した方が良いと言うような熱烈な記事が書いてありました。
同じように低所得シングルマザーでもマイホーム購入を果たした成功談も沢山!
いつか私も、ここに成功談を載せたい!
本気でそう思っていました。
だから今回マイホーム購入を実行しようと思い立った時、私はその不動産屋さんに予約をとりました。
一緒に頑張ろう!
そんな気持ちでいっぱいでした。
Sponsored Link
マイホームを手に入れたい! 理想と現実のギャップ
「そこのカレンダー曲がってる! 気持ち悪いのよ! すぐ直して!! 」
憧れの不動産屋さんの扉を開くと、真っ先に飛び込んで来た言葉がこれでした。
キレイな店内、外からも素敵に写りましたし、中も想像通りキレイでした。
でも、そこにはぎらぎらでケバケバな美しい方が、スマホを片手に足を組んで座っていました。
となりで制服を着た地味な女の人。
ケバケバな方がそんな口調で制服女子にカレンダーを直すように指示していました。
カレンダーは、私から見るとちっとも曲がってはいません。
その場面に出くわして私はひゅっと肝が冷え、帰りたくなりました。
娘も一緒に来ていましたが、不安そうな顔をしています。
制服女子はカレンダーを直した後、何事もなかったかのように私たち出迎えました。
「ようこそお待ちしておりました。こちらへどうぞ」
ケバケバ女子は、私達に気付いた素振りも見せません。
そのケバケバ女子と制服女子の態度の差に、私は面食らってしまいました。。。
これまたキレイな会議室のような所に案内され、娘にはジュース、私にはお茶を出してくれ、
「担当が参りますので、少々お待ちくださいね」
とにこやかにいって去りました。
でもこの会議室は、薄いパーテーションで仕切られただけの部屋。
ケバケバ女子がスマホで誰かに激怒してる鋭い声が丸聞こえです。
怖い(ToT)
きっとやり手の偉い方なんだろうな。
そんな感じはすぐにわかりました。
でもとにかく、あの鋭い物言いは怖い!
特に前職場のパワハラでメンタルが弱っている私には、結構な威圧感でした。。。
あの人じゃなきゃいいな、、、。
そう思って20分位待ちました。
そして、
「お待たせしましたー」
とにこやかに入ってきたのは、、、、
ケバケバ女子!
!Σ( ̄□ ̄;)
仕方ない、腹を括ります(-_- )
私はケバケバ女子に、自分の思いを伝えました。
今住んでる近くにマイホームを欲しいと思ってること。
年収は高くない、勤続年数も短い。
でも段階を追って年収は上がること。
正社員の勤続は短いけど、パートとしてそこに3年在籍してた過去があることなど、私が思い付く限りのありったけをお話ししました。
ケバケバ女子は意外にも熱心に耳を傾けてくれました。
聞くことに慣れている、といった印象。
これがやり手の営業ウーマンか。
私は話ながら感心しました。
そして私が全てを話終わった後、2つ位の物件情報を提示しました。
「あなたにはこの辺が良いんじゃないかしら」
最初からマイホームを私の手に持たせてくれようとしてるんです。
その姿勢にちょっぴり感動でした。
「大丈夫、必ず通してあげるから」
いかにもやり手な営業さんにそう断言されるものほど心強いものはありません。
「あの、、、でも」
私は少し戸惑いました。
とっても長くなってしまったので続きます(-_- )
続編更新しました→(【シングルマザーのマンション購入記・3】シンママの味方! を売りにした不動産屋さんでこてんぱんにやられた話~後編~)
このシリーズの1番最初→(【シングルマザーのマンション購入記・1】年収がびっくりする程低いのに、「買おう! 」と決意した話)
力強いシングルマザーさんが沢山居ますよ^^ ↓
![]() にほんブログ村 |
![]() 人気ブログランキング |