「 娘のこと 」 一覧

High School Quiz Battle WHAT 2022

去る5月1日。 QuizKnock(クイズノック)が主催する高校生以下を対象としたクイズイベント「High School Quiz Battle WHAT 2022」が行われました。 公式HPはこちら …

アルバイトを始めました!

みなさんこんにちは、Roroです♪ 来春から高校2年生になる子供がアルバイトを始めました! 今日はそのお話をしたいと思います。   Sponsored Link 子供のアルバイトの様子 アル …

私が全国統一小学生テストをオススメする2つの理由! 例え中学受験に縁がなくても!!

Roroのシングルマザーブログへようこそ!   四谷大塚が主催する全国統一小学生テストの時期がやってきましたね。 秋は毎年11月3日と決まっています。 全統小 公式HP これ、ぜひ受けた方が …

迷ったけれど、コロナワクチンを打ちました!

みなさんこんにちは、Roroです。 今日は迷いに迷った末、子供のコロナワクチンを接種したよって言うお話です。   Sponsored Link コロナワクチン接種に関して紆余曲折 最初は「コ …

オンライン英会話、始めました♪

オンライン英会話を始めました!! あ、子供のお話ね。   昨年は受験生で塾に入り浸りでしたが、今年は弱冠時間にゆとりが出来た夏休みとなりました。 子供は毎日練習があるような運動部に所属してい …

全統小、全統中ときて、今回全国統一高校生テストを受けた我が家の想い

子供は全国統一小学生テスト、全国統一中学生テストを受験した事があります。   全統小についてはこちら →(私が全国統一小学生テストをオススメする2つの理由! 例え中学受験に縁がなくても!!) …

子供が借金を背負った

タイトルの通りです。 子供に借金を背負わせました。   「奨学金」と言う名の借金です。     子供は私立に入学しましたので、月に3万5千円。 3万5千円×12ヶ月×3年 …

受験生の夏! 利用して思いがけず良かったもの☆

気付けば子供が受験生になっていました。 月日が経つのは早いですね。 ついこないだ中学校に入学して、定期テストがどうとか部活がどうとか言っていた気がするのですが、あっと言う間に上級学年。   …

知っておきたい契約解除! 私は子供に「大切な事は絶対に譲らない」事を教えたかった

去年の話ですが、子供が勝手にとある商品を契約しました。   インターネットのとあるサイト広告を見て、 「これなら自分でも買える金額だ! 」 と判断。   実際に親の介在抜きで購入が …

怒りに愛を!

私の住むマンションは、敷地内で落とし物があると掲示してくれます。 毎日なんとなーくそれを眺めながらエレベーターが来るのを待つのが日課なのですが、先日、ふと見覚えのあるものが掲示されていました。 &nb …

全国統一中学生テストは受けるな?! 中学生の我が子に伝えたいことは小学生の我が子とは違うんだ! の巻き

以前、こんな記事を書きました。 →(私が全国統一小学生テストをオススメする2つの理由! 例え中学受験に縁がなくても!!)     お手軽に受験できる全国規模の小学生テスト。 これを …

会った事のないパパと子供の欠点が同じ! どう注意すれば言いか悩んだ話

離婚した時、Roroはあることを決めました。   それは、 「パパの悪口を絶対に言わないこと」   子供にとってはママもパパも自分の大切な親であり、事情があって一緒に住めないのは致 …

シングルマザーRoro、これだけは子供にどうしても伝えたかった

我が子は小さい時分、本当に挨拶の出来ない子でした。 幼稚園でもお友達が声をかけてくれるまで私の影でもじもじし続け、外で話す時も大抵が内緒話のようにそっと耳打ちしてくるのです。   &nbsp …

貧乏だと文化資本を作れないの?? いやいや、そんなことないとRoroは思います!

みなさんこんにちは、Roroです♪   突然ですが、文化資本って知っていますか?   広い意味で言うなら、 「金銭によるもの以外の、学歴や文化的素養といった個人的資産」 を指す言葉 …

災害時はどうすべき?! 子供と交わす約束について真剣に考えて欲しい

地震、異常気象。 次から次へと大変な事態になっていますね。   被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げると共に、一日も早く通常通りの生活が過ごせるよう切に願っております。   & …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー