シングルマザーが家を買ったお話

【シングルマザーのマンション購入記・26】そしてなんにもなくなった・・・そこから私がした事

投稿日:06/07/2019 更新日:

これは、貧乏母子家庭である私、Roroが四苦八苦して中古マンションを購入した体験記です。

最初から読みたい方はコチラからどうぞ。

 

 

 

Sponsored Link


そしてなんにもなくなった・・・・

契約解除をして、新築マイホーム計画は本当に夢物語になったのでした。

 

この新築マンションを諦めたら、一旦全ての不動産屋さんと連絡が途絶える事になります。

何度かやり取りをした不動産屋さんは全員「また良い物件があったらご連絡します」とは言ってくれていました。

でもシングルマザーのマンション購入を応援すると謳っている不動産屋、ケバケバ女子からの連絡はあれから一度もありません。それだけでなく、お兄ちゃんのように親切だったTさんからも連絡はなし。怖かったけどローンを通そうとしてくれたRさんからも、連絡が来る兆しはありませんでした。

それに多分、仮に物件情報を提示してくれる奇特な不動産屋さんが居たとしても、きっと私が「欲しい」と思うような内容ではない事はわかっていました。

 

夢のマイホーム購入計画は、本当に夢で終わったのです。

 

 

悔しい、情けない、惨め・・・

どうして私だけ・・・

 

そんな想いはぐーるぐるしていました。

 

私にはなんにもなくなってしまいました。。。。

 

 

 

 

ただ、そうやって涙に暮れる毎日を過ごし、どっぷりと不幸のどん底に落ちていたら、ふと気付いた事がありました。

それは、凄く単純な事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

「私、別に最初から何も持ってなくない?? 」

 

 

 

 

 

 

 

紆余曲折で色んなものを失くして悲嘆にくれていたのですが、そもそも何を失くしたのか・・・。

ふと我に返ってみると、失くしたものが思い当たらない事に気付いたのです・笑。

 

 

否定ばかりの毎日ですっかり気弱になっていましたが、最初から家族中に笑われてスタートしているのですよね?

無理なんですよ、出来ないんです。

それでもやりたいと思って何も持たない自分が決起したのに、何も得ていない自分が何を失くしたと嘆いているんでしょう?

 

 

ねぇ?

最初から何も持ってませんよ?

 

 

 

 

悲嘆にくれて絶望して、(そもそも何も持ってないけど)全部失くしたって言う悲劇にどっぷりと浸かってみたら、案外底が浅かった・笑。

 

 

あぁ、別に私は何も失くしてないんだ。

だってそもそも何もないじゃない。

ただ、失くした気になってただけだ。

 

 

 

 

本当に諦めが悪いですね・苦笑。

私はこの時、契約解除はしましたがマイホームが欲しいと言う希望はまだ諦めていませんでした。

 

 

 

 

人生は、諦めなかった人間の思い通りになる!

 

 

 

 

私はもう一度、0からスタートをしようと心に決めました。

 

 

Sponsored Link


失敗から学ぶべきは、次にどうすれば良いかと言う事

とは言え、このまままた闇雲に動いても玉砕する事は目に見えていました。

だから、私は今回の敗因を考えました。

 

なんでマイホームを購入できなかったのだろう?

 

 

答えはすぐに浮かびました。

自分の理想と、世の中の現実があまりにも乖離していたのです。

 

 

母子家庭が理由でマイホームは購入できないですね、と言ってきた不動産屋さんは皆無でした。

勿論母子家庭である事が一般的に不利である事は変わりないと思います。

でも母子家庭だから無理なわけではない。

 

勤続年数も同様に、それを理由に難色を示してきた不動産屋さんは居ません。

 

 

そうなると一番ネックになっているのは、年収でした。

 

そしてこの「年収」がネックになっているのは、あくまでも「自分が欲しいグレードのマイホーム」「年収」のミスマッチなのです。

つまり、私が欲しいと思うマイホームの価格を下げるか、私が年収が上がればそこをクリア出来る可能性があると言う事になります。

 

 

自分の欲しいマンションの条件を、もう一度考えました。

 

・娘を転校させない範囲の引越しで済む

・住宅ローン控除が使える(つまり築年数20年以内)

・オートロック

 

仮に、転校させても良いと言えばもう少し郊外で物件を探せる為、価格も抑えられます。

仮に、住宅ローン控除を諦めればもっと築年数が経っていても良い為、価格が抑えられます。

仮に、オートロックにこだわらなければ、もっと価格を抑えられます。

 

 

 

・・・・でも。

考えた結果、私にはやっぱりどれを外す事も出来ませんでした。

 

だって娘は転校を望んでいません。

それに、実家に近くなければ私が仕事中に万が一の事があった時に娘は途方に暮れてしまうでしょう。

この地を離れると言う事は、そういう事なのです。

 

オートロックも何より娘が希望していた事でした。

私は娘の希望を無碍にしたくありません。

 

住宅ローン控除はこの際諦めもつきますが、

「マイホームだよ、中古だけど気に入ってるの」

と言える家が私はいい。

そうなると、「いいなぁ」と自分が思うマンションは築20年前後に集中していました。

 

 

 

そこで、私は一つの決断を下したのです。

 

「よし! 一旦終了! 」

 

 

どの条件も譲れないのなら、現時点で買えるマイホームはありません。

それならば、年収をあげるしかないのです。

200万ちょっとしかない年収でこの条件は達成出来ない。

 

来年には250万に上がる。

会社の業績によってはもう少し上がるかもしれない。

 

その源泉徴収票を持って、またトライしよう。

そう決意しました。

 

 

そしてその間に、出来る事を全部やっておこう。

 

出来る事は、沢山ありました。

それについては、また次回の日記で書こうと思います。

 

マイホームを実際に手に入れるまで、後2物件です。

そろそろ終わりが見えてきました^^

 

 

続編を更新しました→(【シングルマザーのマンション購入記・27】マイホーム購入を諦めた私が一発逆転の為にした事3つ

最初から読む→(【シングルマザーのマンション購入記・1】年収がびっくりする程低いのに、「買おう! 」と決意した話

 

 

力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

 

-シングルマザーが家を買ったお話
-, , , , , , ,

執筆者:


  1. のん より:

    今まさに購入を考えています。
    それもちょっと身の丈に合わない無理をすれば買える…くらいの物件です。
    これから学費がかかるのに、全て購入のために使ってしまっていいのか。。
    それとも、これから貯めればいいか!と思うか…とても悩んでいます。
    次のお話し楽しみにしてます!お忙しいとは思いますが、更新待ってます!

    • tokipaparoro より:

      のん様
      コメントありがとうございます^^
      のんさんもご購入をお考えなのですね。
      大きな買い物ですし、一般的な母子家庭(のんさんが母子家庭でなかったら大変申し訳ありません。。。)は言わずもがな少し位無理をしなくちゃいけない局面でもあるかもしれません。
      どの辺までの無理なら大丈夫か。
      1年2年ではなく、何十年と続くローンですからその辺の事も含めて考えると本当に難しいですよね><

      すでに記事にしていますが、私も沢山悩みました。
      でもそうやって悩んだから、今買って良かったと思える物件に住めています^^

      のんさんも苦しいでしょうがぜひ悩んで、悔いのない買い物をして下さいね!
      応援しています☆

      更新楽しみと言って下さり、ありがとうございます♪
      子供が夏休みに入りバタバタしていましたが、段々ペースがつかめてきたのでボチボチ更新しようと思います☆

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【シングルマザーのマンション購入記・6】年収が低くても住宅ローンを通す方法について

貧乏母子家庭の中古マンション購入記です。 最初から読みたい方はコチラからどうぞ。 前回の記事はコチラ。     さて、内覧をさせて貰った不動産屋さんの営業さんが、我が家に事情を聞き …

【シングルマザーのマンション購入記・2】不動産営業に「そんな事道端で聞くか?! 」という質問をされた時の話

さぁ、前途洋々(?)で始まったRoroのマイホーム計画!   前記事にも書いたように(前記事はコチラ)、結構簡単に購入できるような気がしていました。 すっかり舞い上がっていたんです・・・。 …

【シングルマザーのマンション購入記・23】怖くて怖くてたまらなかった日々のこと

これは、貧乏母子家庭である私、Roroが四苦八苦して中古マンションを購入した体験記です。 最初から読みたい方はコチラからどうぞ。           …

【シングルマザーのマンション購入記・29】住宅ローン結果と物件価値

これは、貧乏母子家庭である私、Roroが四苦八苦して中古マンションを購入した体験記です。 最初から読みたい方はコチラからどうぞ。   Sponsored Link 住宅ローンの審査結果・・・ …

【シングルマザーのマンション購入記・21】住宅ローンシュミレーションの落とし穴とびっくりする申し出

これは、貧乏母子家庭である私、Roroが四苦八苦して中古マンションを購入した体験記です。 最初から読みたい方はコチラからどうぞ。     Sponsored Link 住宅ローン返 …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー