シングルマザーが家を買ったお話

【シングルマザーのマンション購入記・32】即決即断の勇気と怖さ

投稿日:09/02/2020 更新日:

これは、貧乏母子家庭である私、Roroが四苦八苦して中古マンションを購入した体験記です。

最初から読みたい方はコチラからどうぞ。

 

Sponsored Link


内覧してきた感想は・・・・

金曜日。

会社から帰宅して、とるものとりあえず、私はすぐに内覧する予定のマンションに向かいました。

 

 

物件は築20年以内。

インターフォン、オートロック付き。

南東向きの角部屋。

条件は申し分ありません。

 

子供は門扉にあるポーチが偉く気に入ったようで、

「この部屋凄くいい!! 」

と喜んでいました。

 

 

子供は無邪気でいいですね・笑。

 

 

 

肝心の内装は一般的なファミリータイプのマンションでした。

カウンターキッチン。

リビングは11畳。

間取りの都合上リビングの奥行きがないのが気になりましたが、和室が続きになっていて開け放てば17畳になる事で多少緩和されるかな・・・というような事を思った記憶があります。

 

「とっても素敵! 一目見て気に入っちゃった!! 」

というような高揚感はありませんでしたが、値段との比較からかなり(私にとって)優良物件だと言う判断は下せました。

 

後は築20年の経年劣化をどう取るか・・・。

 

 

リフォームはなしの販売価格だったので、もしもリフォームするなら自分達で払わなければなりません。

幸いどこもメンテナンスをしなければ住めない、と言うような状況ではありませんでしたが、気になる箇所はいくつかありました。

まだクリーニングが入っていない状況だったので、そのクリーニングやらがどこまでを指すのか・・・が悩みどころです。

 

 

 

決め手がないまま・・・そして確証も何もないままに、

「どうしますか? 」

不動産屋さんは尋ねて来ました。

 

 

 

 

私の判断が重要な局面に立たされました。

 

私はどう返答すべきか・・・。

逡巡しました。

 

 

 

 

Sponsored Link


知ってるから出来た

本音を言えば、即断など出来るはずがありませんでした。

土日でゆっくり考えたい。

実家の両親にも相談したい。

 

だから、一旦保留にして持ち帰り、土日にゆっくり考えて昼間にもう一度内覧の予約をして見させて貰ってから、うーんうーん考えて決めたい。

 

 

でも、それではスピード勝負に競り負ける事はわかっていました。

 

今までの沢山の壁にぶち当たった経験から、決めるなら誰よりも早くしなければいけない事を知っていたのです。

 

そして、一旦諦めてからの2年間、毎週見続けた物件情報のおかげで、この地域のマンション事情にはかなり詳しくなっていました。

内覧をしたこのマンションは、過去2年の間に数回売りに出されていました。

リフォームなしでも今見ている物件価格よりは500万は高い。

フルリフォームなら800万近く高く売られていました。

 

南向きじゃなくても、今見てるこの部屋より低層階でも、ここより高かった事を私は知っています。

だから、絶対にお買い得なのは間違いありません。

 

 

 

まぁ、それでも「決断」を一人でするにはとても勇気が要るのですよ・・・。

自分の考えのどこかに穴があるかもしれない。

そう思うと、益々決定を先送りにして誰か背中を押してくれる人を探したい。

 

そんな気持ちになっていました。

 

 

 

 

 

でもね。

これもやっぱり過去の沢山の失敗で学んでいたわけです。

「決断を下すのも責任を背負うのも、私一人しかいないんだ」

って。

 

それがシングルマザーであり、

「シングルマザーのマンション購入」

って事なんだって。

 

 

しっかりしないと!!

 

 

 

私は不動産屋さんOさんに言いました。

「ここを申し込みます! 」

 

 

 

まとめ

この物件が初めての内覧だったら、私はこの決断をせずに帰ってしまったと思います。

だから、今思えば、あの嫌な経験も失敗談も、みんなみんなちゃんと糧になってたのかなと思います。

 

悪いことって言うのは、ちゃんと見詰め直して受け入れていけば、必ず自分のプラスになる。

 

あの頃は、

「どうして私ばっかりこんな目に遭わなきゃいけないんだろう」

って思っていたけれど、あの頃の自分に、

「ちゃんと意味はあるよ」

って伝えてあげられたらいいのになぁって思います^^

 

 

つづく。

 

 

続編を更新しました→(【シングルマザーのマンション購入記・33】物件購入希望者の優先順位

最初から読む→(【シングルマザーのマンション購入記・1】年収がびっくりする程低いのに、「買おう! 」と決意した話

 

 

力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

 

-シングルマザーが家を買ったお話
-, , , , , ,

執筆者:


  1. 松本朱里 より:

    すごく参考になります!
    かくいう私、いよいよ明日初内覧にいきます!
    2件いくのですが、どちらも居住中とのことです。
    楽しみな反面ほんと決断が…
    ローンが組めるのかどうかも不安だし、ほんとためになります(≧∀≦)ノ

    • tokipaparoro より:

      コメントありがとうございます(*^^*)
      内覧はどうでしたか?
      居住中の内覧はまた一味違った感じになりますよね。

      大したことも出来ずにまごまごしてるだけで間延びした購入記ですが、
      参考になるといっていただけてとても嬉しいです☆

      でも結局私は
      「諦めずに動き続けたもん勝ち! 」
      と思っています(*^^*)
      朱里さんのマイホーム購入記も納得いく物語になりますよーに☆
      応援しています♪

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

階下トラブルを防ぐ! 大事なポイント2つで気持ち良く付き合おう

シングルマザー、母子二人暮らし。 出来れば自分を取り巻く環境の中では平穏に過ごしていきたいですよね。   特に私は娘が小さい頃からずっと、階下さんとの関係には気を配るようにしています。 &n …

【シングルマザーのマンション購入記・12】わからないのは相手か、自分か

貧乏母子家庭の中古マンション購入記です。 最初から読みたい方はコチラからどうぞ。 前回の記事はコチラ。       Sponsored Link この物件、気に入ったんだ …

【シングルマザーのマンション購入記・34】マイホームを手に入れたぞー!!!

これは、貧乏母子家庭である私、Roroが四苦八苦して中古マンションを購入した体験記です。 最初から読みたい方はコチラからどうぞ。   Sponsored Link 住宅ローン審査がおりた! …

シングルマザーRoroの波乱万丈な転職記と、マイホーム購入までのあらすじ 2

前回の続きです。(前回のお話はコチラ)   収入が低過ぎて自分が納得する物件に手が届かず不貞腐れているRoro。 収入を上げるためには「短時間」正社員という枠を取っ払えば良いのですが、なかな …

【シングルマザーのマンション購入記・6】年収が低くても住宅ローンを通す方法について

貧乏母子家庭の中古マンション購入記です。 最初から読みたい方はコチラからどうぞ。 前回の記事はコチラ。     さて、内覧をさせて貰った不動産屋さんの営業さんが、我が家に事情を聞き …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー