こんにちは!
シングルマザーブロガーのRoroです(*^^*)
Roroは子供が中学入学と同時に転職をしたので、今の職場は4年目という事になります。
仕事もやっと部内の全体量が見えてきて、自分の仕事がどこに通じるのかが理解出来るようになったし、何が必要か、何をすべきかが見られるようになってきました。
正直楽しいことばかりではないですが、充実はしています。
しかしですね。
Roroには、この会社に入社してからずっと悩んでいる事があるのです。。。。
Sponsored Link
着ていく洋服がない!! と言う現実><
Roroの洋服は大体がお友達からの貰い物・笑。
たまにショッピングに行って自分で買ったりもしていましたが、圧倒的にラフな格好が多いんです。
前職はアットホームの同族経営のような状態で、それこそデニムだろうが何だろうが、誰にも何も言われることはありませんでした。
そこから転職して一転!
オフィスカジュアルを基調とする職場に毎日通わなくてはならなくなりました。。。
今の職場も着ているものにクレームをつけられることは全くありませんが、さすがにデニムで来ている人はいないし、綿のTシャツで出社する人なんて居ない。。。
少しオフィスカジュアル的な洋服を買い足さなくてはいけないな。。。と思い、入社前にいくつか新調したんです。
(それでも痛い出費でした>< )
そこから洋服難民の始まりです。。。
1.何年同じ洋服を着るの??
初年度は良いんですよ。
着ているもの全てが
「今年初めて見る洋服」
ですから。
問題は2年目以降。
Roroはそこまで洋服に重きを置いて居ない為、基本的に何年も同じ洋服を着続けます。
ですが、さすがに
「毎年同じ5着」
と言う訳にもいかんでしょう?
毎年何着か買い足して、去年と違う感をアピールしなくてはならない。
特に柄物は、その柄が印象に残るから、
「去年も着てた」
「一昨年も着てた」
とイメージ着いちゃうんですよね。
まだ着れるけど、3年も着ていると段々恥ずかしくなって職場には着ていけなくなる。
そうすると5着が4着に、4着が3着に・・・とちょっとずつ減ってきます。
それを毎年買い足すのが大変><
しかも1週間って7日あるじゃないですか。
その内5日会社に行くじゃないですか。
5着持っていてやっとその週同じものじゃない洋服を1回転出来るレベルなのに、それが4着になると1着はその週に2回着なくてはならない。
3着になるともうほぼ
「同じものを着ているヤツ」
ですよ?!
そんな事情で段々目立つ柄物は避けて買う(何年も着られるように)ようになり、無地のものばかりがクローゼットに並ぶようになりました。。。。
でもさ。
そうするとさ。
結局買う洋服全部似たようなものばっかりで、
「結局毎日同じような洋服を着ているヤツ」
になっちゃうんだよね。。。
2.マネッコ魔になってしまう。。。
はい、じゃぁ定期的に数着ずつ新しい洋服を買えば良いんですよね。
だけどさ、そこもまた問題なんですよ。
基本的にセールで洋服を買いたいRoroは、そのシーズンの最初に新しい洋服を手に入れることなんて不可能なわけです。
でもさ、そうるすとさ。
先に誰かがテイストの似たような洋服を買っちゃってるんだよね!!!
セールで、
「あ、これカワイイ」
と思っても○○部の▲▲さんが似たようなの着てたな。
とどの洋服を手にとっても思っちゃうわけ。
小さい会社なら女性人数はそこまで多くないからいくつかテイストを避けるだけで何とかなるし、逆に大企業位多いなら何人か同じテイストが居ても別に変な事じゃない。
それが中途半端な人数のうちみたいな中小企業になると、それぞれのテイストが「その人」って暗黙の了解で確立されていて、セールで洋服を買うRoroはいつだって
「誰かのマネ」
みたいになっちゃうんだよね。。。
これ、本ッ当に大変><
しかもセールだとさ、そもそも選べるカラーが少ないから、
「じゃぁせめて色違いニュアンスを変えて・・・」
みたいな事も出来ずにドン被り!
洋服買いに行って、色々悩んで、結局何も買えずに結局次の週からも洋服3着の女・・・みたいなのが延々続くのです。。。
辛い・・・。
そんなこんなが続き、しかもそもそもがそこまで出歩かないRoroは洋服を買いに行く事自体が面倒になり、毎朝本当に泣きたい位に途方に暮れる毎日となったのでした。。。
Sponsored Link
そんなRoroを救ってくれた救世主!
そんな洋服に対する悩みを救ってくれたのが、コレ。
↓
黙っていても洋服の方から家にやってきてくれると言う画期的なサービスですね!!
Roroは1番安いプランで1ヶ月に1コーディネート(トップス2着にボトムス1着)をレンタルしてくれるサービスを利用しています。
それでもお値段は7,480円(税込み)と決して安いわけではなく、
「高いなぁ・・・」
とRoroも二の足を踏んだわけなんですけど、これ、その値段がかかっているとわかっていても解約をしたくない程に便利で楽ちんなサービスでした!
ぶっちゃけRoroも1ヶ月に7,480円も洋服にかけるタイプじゃないんですよ。
だから、エアークローゼットを利用した方が洋服代は遥かに高くなります。
でも、それでも
「利用したい! 」
と思える理由がエアークローゼットにはあります。
1.買ったけど失敗だったかも・・・がない!
電車に乗って洋服を買いに行って、人混みをかき分けて洋服を物色して、更に何度も試着してへとへとになっていくつかの洋服を買うとするじゃないですか。
で、実際に着てみたけど、
「なんだか思っていたより窮屈だった」
とか、
「長時間着ていると疲れてきちゃう」
と感じた事はないですか?
Roroは神経質なのか、結構そういう事があるんです。
でもせっかく買ったし・・・と無理をして着たり、着ないまでもまだ新しいからって捨てられなくていつまでもクローゼットの肥やしにしていたり、結局リサイクルショップで二束三文で引き取って貰ったりというような事をしてしまいます。
が、エアークローゼットなら、そういうリクスは0!
そもそもそういう洋服は返しちゃえば良いわけですからね。
レンタルされてきた洋服の中にもそういう洋服がないわけじゃなくて、
例えばコレ。
「可愛い! 」
と思って着たけど、これ着ると夕方頃に肩甲骨がありえない位痛くなってしまうんです><
最初は根詰めて仕事し過ぎたかな?
と思ったけど、この洋服着る度にその状態になったから、やっとその洋服が自分の体格に合わないんだって事が理解出来ました。
これ、購入していたら絶対扱いに困ったけれど、でもレンタルだから返しちゃえば終わりです。
これも気付いた頃には返却時期になっていたので、早めに返して終わりました!
2.劣化してテロテロになるまで着ないで終わる
貧乏性なRoroは多少色あせようが生地が薄くなってしまっていようが、
「もったいない! 」
精神で着続けてしまう性質があります。
これ、ハタから見ているとかなり哀れなんですよね。
でもエアークローゼットならそうなる前に手放す事が出来ます。
そもそもが1ヶ月限定(Roroの契約では)なので、いくら着倒しても、色褪せる前、着古す前にバイバイになります。
(気に入ったのは勿論買う事が出来ます)
Roro家では1週間の内「出社する日の私」が1回、「家に居る日の私」が1回、そして大体同じ体格の娘が1回着る。
それを4週繰り返して交換。
洗濯が乾く度に着ているのでかなりのヘビロテですね。
でも例え同じ洋服が頻繁になったとしても、その洋服も1ヶ月限定。
オフィスで
「よく着ているな」
と思われても、次の月にはその洋服では全く出社しないのでイメージとしては
「同じ洋服ばかりを着ている人」
とは思われずに済みます。
3.適度なモード感!
一番オススメしたい理由がこれ。
Roroは普段自分で洋服を買う時、ぶっちゃけあまり流行ではなくオーソドックスなものを選ぶ傾向があります。
それはひとえに、
「何年も着ていたいから」
に他ならない。
変に流行を取り入れると着られる時間が短くなっちゃうからです。
だから、いつも
「なんだか野暮ったい」
と自分でも思いつつのファッションだったんです。
が!
エアークローゼットなら、そんな事もまったくない。
常にちょっとずつ今っぽさが取り入れられていて、グンとオシャレ度が増します!!
それに、いつも私が洋服を買うお店はリーズナブルが売りのお店ばかりになってしまいます。
しかし、エアークローゼットのお洋服はしっかり仕立てられていてデティールに凝っているものがかなり多い。
とか、
とか。
Roroの体格にはちょっぴり合わなかった前述したアレも袖口が今時で可愛いですよね。
普段着ない価格帯の洋服が着られると言う側面からもレンタルはありがたいです^^
最後に・・・
エアークローゼットでは今までにレンタルした洋服の一覧がいつでも見ることが出来、購入も可能。
「手持ちのボトムスが不足しているな」
と感じたら、過去に着ていたものから選んで購入したりも出来るし、洋服を買いに行く際に参考に出来たりもします♪
ちなみにテイストも選ぶ事が出来、Roroはオフィスカジュアルでシンプルなテイストを選択しています。
月額7,480円はRoroから見ると決して安いとは言えない金額なのですが、この使い勝手の良さからもう少し続けても良いかなって思っています☆
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓