戯れ

新年のご挨拶

投稿日:02/01/2020 更新日:

新しい年になりました。

Roroは今年喪中なので「おめでとう」とは書けませんが、2020年になりましたね。

オリンピック、パラリンピック。

日本には記念すべき一年の幕開けです。

 

特段今日はみんなにお伝えしたい事はないのですが、せっかくのお正月なので徒然に思うことを書き綴ってみたいと思います。

 

 

えっと。

年末にこのブログも実は2周年を迎えまして、3年目に入りました。

わかってはいたんですが、さらっと流してしまいました。

 

あくまで自分の心の問題なのですが、いまいち「何周年」と言う区切りがこのブログにはつけられず、いつもひっそりと通過してしまっています苦笑。

 

 

というのも、Roroはブログ自体はもう十数年続けているのです。

書くことが好きなので、なんとなく続けていたらそんなに膨大な月日が流れていたと言う感じで、今までのブログはなにかを意識して書くこともなく、全くの自己満足でした。

 

それを、少しだけ「シングルマザー」というキーワードに特化させたのがこのブログなんです。

だから、日々の徒然や、子供の事や勉強の事をひっくるめて書いている「ブログ」として考えると、なんとも区切りがつけにくいんですよね。

 

 

 

それはそれとして、と割り切ってしまえばそれでいいし、時パパのブログとしての周年なんだからそんな事を考えなくてもいいのかもしれない。

っていうか、それでいいんだと思う。

 

 

 

 

でも、なんていうか、、、。

 

私はどうにもこういうところが頑固で、うまく流せません、、、苦笑。

 

 

Sponsored Link



 

 

それに関連して。

 

今年は我が家は喪中な訳ですが、故人がちょっぴり、、、と言うかかなり複雑な間柄。

慣習としてRoroたちはその人の事を喪中に値する人物として扱ってきましたが、戸籍上で考えると「喪中」には当たらないし、晩年の関係を考えても少しだけ希薄になっていたのかもしれないなぁと思います。

故人の想いもあるだろうし、Roroたち遺された側の想いも勿論ある。

 

 

だけど、元旦にRoroと同年代の親戚たちから沢山の年賀状を頂いてしまい、ちょっぴり寂しい気持ちを味わいました。

 

 

 

いいのです。

その人、その家族なりの想いがあるわけですから。

何も年賀状を出したから故人を偲んでいないとはRoroも思っていないし、葉書一枚が何かを象徴するような重いものであるわけもないことは理解しています。

 

それぞれがそれぞれなりに偲んでいればそれでいい。

何もRoroの想いと行動に寄り添いなさいとは思ってもいません。

 

 

 

でも、やっぱり「なんだか寂しい」。

 

 

 

こういう所が、身内に散々言われる、

「Roroは頑固」

と言うことなんだろうなぁ。

 

 

でもまぁ。

お雑煮は美味しかったし、おせちも食べたし、初詣には行かなかったですがRoroもそれなりのお正月は満喫しました。

今年は子供の高校受験(受験自体は2021年ですが)も控えているし、しっかりと地に足をつけて歩いていく一年かなと思います。

 

 

 

 

このブログにしては珍しく、徒然なるままに書かせていただきました。

徒然なのに暗いな苦笑。

すみません、、、。

 

 

もうずっと書いていますが、Roroがこのブログで目指しているのは、「シングルマザーの参考書」。

そんな観点から言うとこの記事はこのブログには相応しくないのですが、、、なんていうか、ずっと堅苦しいことばっかり書いてても煮詰まるよね、と言うことに3年目にしてようやく気付いたのです笑。

 

今年は少し心情的なものも多く語れたら良いなと思います♪

 

そんなわけで。

最後になりましたが、2020年も頑張っていけたらいいなと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いします(*^^*)☆

 

 

力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村

 

 

-戯れ
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

再婚しない事が離婚した責任だと勘違いしてここまで来た

再婚した方が子供にとっては幸せだったんじゃないか・・・?   最近特にそう思います。 子供が小さい頃はそんな事まるっきり思いませんでした。 子供と私で100%家庭が満たされていたからでしょう …

「子供のため」を言い訳にして楽してた日々

子供が小さい時は仕事や収入よりも家にいる時間が多い事を何より優先していました。   子供が寂しい想いをしないように。 子供と一緒にいる時間を大切にしたい。   その事を恥じるつもり …

貧困は罪か

こんにちは! シングルマザーブロガーのRoroです(*^^*)   24時間テレビが始まりましたね。 過去にはミーハー心全開で会場に足を運んだ事もありましたが、 参照→(24時間テレビの募金 …

「親子de通う」習い事の意義

以前、「シングルマザーだけど幸せに生きたいと思ったからやったこと」と言う日記を書きました。 フィットネスクラブに入会したのです。     まだ続いていますよ! 何とか三日坊主になら …

「特技はなんですか? 」と聞かれたら、どう答えますか

私は小さい頃、勝ち気な性格の女の子でした。 なんでも1番が好き!   そして、私には年の近い気の優しい兄がいました。 負けず嫌いな私は、その兄よりなんでもかんでも良く出来ていたかったのを覚え …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー