日々の節約生活 母子家庭の奮闘

お金はありません

投稿日:

お金はありません。

 

海外旅行に行ったり、マイホームを購入したり・・・。

そういうことをしていると、よく

「お金持ちだね」

とか

「誰か助けてくれる人がいるの? 」

と冗談交じりによく聞かれます。

 

でも天地天命をかけて申し上げます。

本当にお金はありません。

 

Sponsored Link



お金は持ってない私が心掛けていること

 

いや、「お金がない」なんて、何も威張っていうものでもないんですけどね笑。

でも、

「どうせアテがあるんでしょ」

なんて思われると悔しくて・笑。

 

ちゃんと

「自分が貯めたお金で全て賄っています! 」

と宣言したかったのでした。

 

 

まぁ勿論、貰う資格があるかどうかの審査を通過した果ての福祉金は頂いているし、元旦那さんから微々たる養育費は頂いております。

でも、それだけです。

 

それを合わせても世の中の平均年収からは程遠いです・涙。

 

 

でも、1つだけ自慢できることがあります。

それが、「メリハリ」だったりします。

 

無意味な無駄使いを無くし、使うべき場所ではとことん効率よく使う。

 

私は見栄っ張りなので、

・貯めるときは地味に目立たなく、

・使う時は派手にやっているからでしょうか・笑。

 

 

Sponsored Link



お金と上手に付き合える節約とは・・・

 

例えばね。

節約って何も同じものを1円でも安く買う、事ではないと私は思うんですよ。

 

大事なのは、必要な時に過不足なくあること

 

例えば昨日買い物に行ったスーパー。

そのスーパーは野菜が高い事で有名だから、野菜は買うのを止めておいたとします。

 

でも次の日の夕飯に必要な野菜がなくて、今から買いに行くとどうしてもご飯の時間が遅くなっちゃって、それに疲れているから買い物に出る気になれなくて・・・。

 

 

そういう時、どうします?

コンビニの惣菜で間に合わせるなら一番痛手は少ないけど、それにしたってコンビニの惣菜は高いしヘルシーじゃなさそう。

じゃぁ外食?

もしくは出前?

 

でも結局それって、あの野菜が高いスーパーで野菜を買うよりも高くつきませんか?

 

 

私が思う無意味な無駄使いってこういう事です。

比較的高くても買っておけばこんなことにはならなかった。

 

 

でもだからと言って何も高いスーパーで野菜を1週間分常備する必要はないですよね?

週末に安いスーパーでまとめて買えばいいわけだから。

 

そのバランスを考える。

目先の1円2円じゃなくて、トータルでどうなるか。

自分の行動パターン、生活パターンを把握してストレスが少ない方法を選ぶ。

 

 

節約の極意はそういう所にあるのではないかなと思っています。

 

 

ちなみに私から言わせたらポイントサイトも一緒です。

必死でここで稼ごうとしたっておいそれと簡単に稼げるものではありません。

 

が、1円でも2円でも、隙間時間を使えるならお金に換えておく手はないでしょう。

アルバイトに行ったりするとその拘束度合いも精神的負担も大きいし、なにより目立ちます。

 

コツコツチマチマなんて・・・

と思う人は多いかもしれませんが、その1円が100日続けば100円になって、スーパーで炭酸のペットボトル(←好物・笑)が買えちゃいます。

 

その浮いた100円はいつか海外に行ったりマイホーム購入の礎になります。

少なくても私にはそうなりました。

 

出来ることはなんでもやります。

そのスタンスで、貯められるものはなんでも貯めていきます。

 

日々その繰り返し。

ペースさえつかめれば、その生活が当たり前になります。

(ポイントサイトについての詳しい解説はコチラ^^)

 

 

私が毎月通っていた整体の先生が私の姿勢維持について、

「姿勢を矯正するには日々意識が必要です。意識というのはストレスになりますが、毎日毎日意識する事によって、それがいつか無意識になります。無意識まで到達すれば、そこからはノンストレス。ノンストレスで姿勢を正しく保つ事が出来るようになります」

と常々言っていました。

 

節約もノンストレスで出来ればもうそれだけで貯まる体質になるんじゃないでしょうか。

まずはそう「意識」する事から始めてみたらいいんだと思います。

 

 

 

力強いシングルマザーさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

 

-日々の節約生活, 母子家庭の奮闘
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

虐待は特別なことじゃない、ありふれた生活の延長線上に潜むこと

虐待は悪い事ですか?   これには「はい」と答えるしかありません。 子供の生命の安全と、人権の尊重の為に。 「虐待」を容認してはいけないのだと私は思います。     だけ …

シングルマザーのハッピーハロウィン♪ お家レジャーのススメ

Roroのシングルマザーブログへようこそ!     今日はハロウィンですね^^ 日中出歩いていると、小さな子供達が仮装してわいわいしているのに出くわします。 お菓子を貰い歩いている …

ワンオペ育児を辛くさせない魔法の言葉

娘、11才。 当時そんなしゃれた言葉はありませんでしたが、 今振り返って思えば、 娘の乳幼児期はきっとワンオペ育児とやらだったと思います。   旦那さんは居ても仕事で夜遅く土日もない、 その …

no image

離婚して得たもの

離婚して得たモノ。 自由!   私は小さい頃からいわゆる「優等生」で、 成績優秀、 品行方正、 地味で目立たない線路の上を歩くつまらないオンナでした。   離婚した時、 その大きな …

低所得シングルマザーのお助けアプリ! 私はこれで至福のコーヒーを飲む!

Roroのシングルマザーブログへようこそ。     「節約」とか「家計の足し」とか、日々経済的な事情で思う事のあるシングルマザーさんは多いと思います。 まぁシングルマザーさんに限ら …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー