ニューヨークへ母子ふたり旅

英語の話せないシングルマザーが、子供と二人でニューヨークへ行ってきた話・①

投稿日:05/05/2020 更新日:

シングルマザーのマンション購入記27で、海外旅行に行った事を話しました。

その際、

「旅行記はいつかこちらのブログでも綴ろうと思います^^ 」

と言ったと思うんですよ。

参照↓

【シングルマザーのマンション購入記・27】マイホーム購入を諦めた私が一発逆転の為にした事3つ

 

 

海外旅行、しかもニューヨークだなんて私にしてみたら一世一代の豪華旅行なんですが、それでも先立つものはそんなに多くないわけで・笑。

大手旅行代理店の企画する豪華ツアーなんて夢のまた夢。

選択肢の候補にも入れられません・・・orz

 

そんな私が取ったプランは、ネットを主にツアー企画をしている小さな旅行代理店のフリープラン。

そこから自分でオプショナルツアーを選択したり、自分でチケットを手配したりしてのケチケチプランだったわけなんです。

 

 

でさ。

そこで勘違いして欲しくないのがさ。

 

よくそういう事をしたんだよって言うと、

「旅慣れてるんだね」

とか、

「英語に自信があるんだね」

と言うような事を言われるんですけど・・・・

 

私、全くのド素人ですからね?!

 

 

しかも、一緒に行くのは小学4年生(当時)の自分の子供だけ。

役に立つはずがありません。。。

 

それでも「えいや! 」って行ったこの思い出は、自分の中でかなり忘れられない出来事になりました。

今回はそんな珍道中を綴っていけたらいいなぁと思います♪

興味を持って下さった方は、ぜひお付き合い下さいませ^^

 

 

 

Sponsored Link


ニューヨークに行く前に、東京から抜け出せないっ!!

時は遡ること5年前。

2015年12月27日。

場所は成田国際空港。

 

私はチケットを2枚握り締めて、とある空港会社の前をウロウロしていました。

仲間は私より頭2つ分程背丈が小さい我が子だけ。

私が右に歩けば真後ろをくっついて右に歩き、立ち止まって左に歩き始めれば同じように真後ろを左に歩く。

ニューヨークに二人で行くと決めた時に、

「日本とは違うんだからね! 絶ッ対私から1メートル以上離れるな!! 」

と言い聞かせました。

その結果、まだ日本である成田国際空港でもぴったりとくっついて来ていたわけです・笑。

ファミコン世代の私はドラクエのギルドを思い出しますが、今はそんな事を思い出して笑い合う心のゆとりはありませんでした。

 

 

えぇ。

まだニューヨークに降り立ってもいないのに、早くも壁にぶち当たっておりました。

航空券のチェックインの仕方がわからなかったのです。

私が今まで行った海外旅行では、全て「人」が登場手続きやら何やらをしてくれていました。

が、今回は自分で何やら機械のパネルを動かして飛行機の搭乗チケットを発券しなければならず、それがイマイチわからなかったのです。

 

しかも、操作が英語!!!

 

 

まだここ日本だよ?

何で英語なの??

 

更に、日本語に切り替える操作すらわかりません。

 

 

全く旅慣れていない私は、

「こんな感じかなー・・・」

でやるにはあまりにも怖かった。

だって操作を間違えてしまったら、最悪この旅行自体行けなくなってしまう事だってあるかもしれないじゃない??

 

そんな大それた事、私には出来ないよ!!!

 

 

 

 

のっけからの大きなピンチ!

私はもう既にこの時点で泣きそうでした。

 

出来ないのか?

私には海外旅行を楽しむことさえ許されないのか??

 

 

マイホーム購入計画をご破産にしている傷心ハートな私には、うまくいかない事が全て「不幸」でした。

もう布団ひっかぶって家でじめじめ泣いていたい・・・。

何をやっても世間は「ダメ」を突き付けてくる。

ダメダメな私なんだ。

 

もうイヤだ・・・。

 

 

 

はい。

開始10分・・・いや、まだ開始してさえいない。

基本的に悲劇のヒロイン気質な私は、

「もうイヤ・・・」

が(心の中では)口癖です。

 

東京を離れられてもいないのに、既にもう連発してました・苦笑。

こんなんで大丈夫でしょうかね。

書いていて本当に自分が情けないです・・・苦笑。

 

 

シングルマザーのニューヨーク旅行:旅程について

当時の私はひとまず放っておいて。

とりあえずこの旅行の日程を説明しておきます。

 

2015年12月27日〜2016年1月1日の4泊6日。

最初は大手旅行代理店と比較してもリーズナブルな料金を提示してくれたHISで旅行プランを考えていたんですけれども、色々探しているうちにもっともっと安くなることを発見!!

旅工房、と言う所で申し込むことに致しました。

↓ 旅工房

 

フライトは、

12月27日 17時55分発 成田国際空港 → 同日16時45分着 ニューアーク空港

12月31日 16時55分発 ジョン・エフ・ケネディ空港 → 翌日21時05分着 成田国際空港

往復ユナイテッド航空でしたが、復路のみANAとの混載便(だっけな・・・ごめんなさい、名前を忘れました)で、ユナイテッド空港と言う名前ではありますが、サービスは全てANAと言う事でした。

宿泊は、グランドハイアットニューヨーク。

空港からの送迎はなしにしました。

ESTAは代理店には任せず、自力で取得。

(全英語だったので大変だったけど、取得出来た! )

 

観光プランは、

1日目 ナイアガラ観光(ツアーにお任せ

2日目 市内観光、自由の女神→グランド・ゼロ(自力

3日目 ブロードウェイにてウィキッドを鑑賞(自力

 

ナイアガラ観光は同じ旅工房にオプショナルツアーで依頼。

ウィキッドのチケット手配は日本で自力で取得しました。

 

ESTAとウィキッドのチケットは申込みページが全英語だったので多少時間はかかりましたが、私みたいに英語に不自由なやつでも必死にガイドページ(堪能な人が色々やり方をブログで解説してくれていたりします。それを参照しました)見ながら四苦八苦やれば出来ました。

片親でアメリカに旅行する際は同行しない親権者の同意書か片親で有ることを証明出来るような公的な書類(英語表記)が必要とも書かれていたので、自分でネット検索しながら戸籍を英訳しました。

(提出を求められなければ必要なく、提出を求められることもありませんでした。求められても居ないのに出しちゃいましたけど・笑。それはおいおいブログで綴ります)

 

 

 

Sponsored Link


ニューヨークに行く前にへこたれてどうする!!

さて。

話を元に戻します。

 

操作の仕方がわからない私。

「わからなければ聞けばいいじゃないか」

と思われるでしょう。

 

だがしかしですね。

聞く相手も居ないんですよ。

そもそものスタッフの数が全然違いました。

大手航空会社は窓口も豊富でスタッフもわんさかいます。

でも一度マイノリティーになってしまうと、スタッフも発券機さえもごくごくわずか。

スタッフさんはこちらを見もせずに忙しくしており、私なんぞの為に手を止めさせるのは本当に忍びない程でした。

しかも、そのスタッフさんも全員、日本人っぽくはない。

 

日本語通じるの??

 

「あのー・・・」

と案の定話しかけても英語で返ってきます・涙。

 

 

 

ワケガワカラナイ・・・。

 

 

 

 

自分で計画したくせに、早くも挫折してウロウロ。

本当の私はこんなモンです。。。orz

 

 

 

何度か話しかけようとトライしては英語で返り討ちにあい・・・を繰り返していましたが、あまりにも長時間壁の前に立たされていると、何だかもう

「どうにでもなれ! 」

と言う気分になってきます。

(人はそれを、投げやりと言う・苦笑)

 

こんなとこでつまずいてどうする!!

あっちに行けば英語しか使えないんだ!

必死の思いで話し掛けました。

 

 

「すみませーん!!!!! 」

(日本語・笑)

 

スタッフさんがため息をつきながら側に来てくれ、パッパッパッとパネルを動かす。

「○☓▲□・・・? 」

何か色々質問(らしきものを)してくれるんですけど、英語よくわかんない・・・・。

しかも早口で意味不明。。。

 

「あー」

とか

「うー」

とか言いまくっているうちに発券作業が終わりました。

 

 

「え? これでOK? 」

私は聞き返しますが、早くもそのスタッフさん、背を向けてはるか彼方へ・・・。

 

 

What?!

・・・まぁいいか。

 

 

 

後はこのチケットを持って、搭乗口に行けばOK!!

みたいな雰囲気だったので、ひとまずそれを持って搭乗口へ。

 

搭乗時間まではまだ弱冠時間はありましたが、先に行くことにしました。

(やって貰っておいて難だけど)チケットがおかしかったら、さすがに搭乗口の人には日本語通じるよね?

とチェックの意味を込めて・・・苦笑。

 

 

搭乗口の人は日本語が通じる日本人だったので、

「これ、ニューヨーク行きますよね? 16時の飛行機ですよね? ニューアーク空港に降りますよね? 16時に降りますよね? 」

と質問しまくったのを覚えています・苦笑。

ひとまず発券されたチケットに間違いはなさそうだったので、一安心。

 

搭乗口のスタッフさん、弱冠引いてましたが最後まで親切に答えてくれました。

ありがとう!!

 

 

 

さぁ。

そんな前途多難な私と子供のニューヨークふたり旅の幕開けです。

 

 

続きを更新しました♪

→(英語の話せないシングルマザーが、子供と二人でニューヨークへ行ってきた話・②

 

 

 

力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村

 

-ニューヨークへ母子ふたり旅
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語の話せないシングルマザーが、子供と二人でニューヨークへ行ってきた話・②

英語の話せないシングルマザーが、子供と二人でニューヨークへ行ってきた話・① の続きです。   Sponsored Link シングルマザーのニューヨークふたり旅:1日目 12月27日夕方。 …

英語の話せないシングルマザーが、子供と二人でニューヨークへ行ってきた話・④

こちらの続編です。 →(英語の話せないシングルマザーが、子供と二人でニューヨークへ行ってきた話・④) 最初から読みたい人はコチラ。 →(英語の話せないシングルマザーが、子供と二人でニューヨークへ行って …

英語の話せないシングルマザーが、子供と二人でニューヨークへ行ってきた話・③

こちらの続編です。 →(英語の話せないシングルマザーが、子供と二人でニューヨークへ行ってきた話・②) 最初から読みたい人はコチラ。 →(英語の話せないシングルマザーが、子供と二人でニューヨークへ行って …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー