母子家庭の奮闘

シングルマザーRoroの、素敵な自分になるヒント!

投稿日:28/03/2018 更新日:

先日面接に伺った会社で、物凄く褒められた事がありました。

それは面接前に受けたテストで、「言語能力が高い」と評価された所に由来します。

 

「他の方と比べて、言語能力の点数がめちゃくちゃ高かったんですよ。履歴書を見たら、趣味が読書になっていて1ヶ月に3冊以上本を読むと書いてある。なるほどなと思ったわけです」

と。

 

 

褒められた事は素直に嬉しかったですが、本人はまさに晴天の霹靂。

何故なら言語能力分野のテストの際、私はやり方を間違っていて制限時間内に全ての問題を解く事が出来なかったわけです。

私の中では

「非言語能力分野のテストはそこそこ出来たけど、言語能力分野は全然出来なかった! 」

が正解。

 

 

 

でも結局、中から見ている自分と外から見ている自分ってそういうズレがあるものなんだよなぁと改めて思ったわけなんです。

 

これについて、昔ある事に気付いて実行した事を思い出しました。

そんな、「素敵な自分になる」為のハウツーをちょっと話せたらいいなと思い、今日は記事を書こうと思います♪

 

 

Sponsored Link



ウソでもいいから演じてみる!

 

素敵だなって思う自分になるにはまずどうしたら良いか。

ウソでもいいからそう演じてみれば良いのだと思います。

 

 

私は昔から超倍速で生きているオンナで、

「忙しい! 忙しい!! 」

と言うような事がステイタスだと思っていた節がありました。

いつもギリギリな所に生きているので心に余裕はなく、他者を想うより、

「なんでこんなに忙しいのに手伝ってくれないのよ!! 」

と恨みがましい事ばかりを思っていました。

 

そんな度量の小さい自分がイヤになり、いつでもどんな時でもおっとりマイペースでいられる方に憧れを抱いていたんですよね。

そこで、私は新しい自分を演じる事にしました。

折りしも就業先を変えたばかりの頃で、私は、

「新しい職場ではおっとりした人だと印象付けられるように努力しよう! 」

と決めたのです。

 

常に余裕そうな笑みをたたえ、話すスピードも意識してゆっくりにするようにしました。

仕事も今まで期限より速く提出する事を心掛けていましたが、急がなくていいから完璧で丁寧な仕事を心掛けました。

 

結果的に急ぐが故に乱暴になりがちだった言葉遣いがゆっくり話すことで丁寧になり、イライラした口調が反射的に付いて出てきてしまっていた昔に比べて、一旦言葉を呑む事が出来るようになりました。

 

 

そうしていく内に、意識しなくてもそんな態度を取れるようになり、

「Roroさんが怒っている所って想像出来ないよね」

「いつも優しいよね。仕事も丁寧だし」

と言ってくれる機会が増えました。

 

いつの間にか、自分が無理をしなくてもそういう自分になれるようになったんです^^

良かったな、と自分でも思っています。

 

 

 

 

でもこれにはカラクリがあって、他者に言われない限り自分では気付かないんですよね。

一生懸命演じているうちに、無意識にそれが演じられるようになるけど、それはいつまで経っても「演じている」と言う事の延長線上でしかない。

私も気を抜けばすぐにいつもの短気で怒りっぽい自分に戻ってしまうし、結局自分の根底を変えることなんて不可能に近いのかもしれないなと思っています。

それも自分と言う認識で、その自分だからこそ「理想」を求めているんだって事がわかればそう悪いものでもないのかなと今は思います。

言わなきゃいけない部分までにこにこ黙ってしまったら、我が家は負かされてばかりになってしまいますしね。

 

だから理想は理想でありつつ、現実は現実であって良い。

そして誰かに理想に近い自分を評価してくれる事で、その演じた自分を自分の中でどんどん大きくしていく事が出来る。

冒頭の「言語能力が高いね」と言う評価だって、「いや、全ッ然そんな風には思ってないですよ」と否定する事なんてカンタンなんです。

でも、そこを敢えて「嬉しいです、ありがとうございます」と受け取っておく。

気恥ずかしいけれど、そうしていくことで、自分の理想はどんどん自分の根底の中に蓄積されていくのかなと今は思っています。

 

Sponsored Link



まとめ

 

自分を自分で卑下しないで居ると、何だか驕っているような気分になってこそばゆくなる事があります。

今までの私は「いやいや」「そんなことないよ」と他者の言葉を否定する事でひたすらにその気恥ずかしさから逃れてきました。

でも、「ありがとう」と受け取る事で、そこには大きな意義と価値がある事を知りました。

 

素敵な自分を「理想」じゃなくて「現実」にするヒントは、そういう所にあるのかもしれません^^

 

 

力強いシングルマザーさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

 

-母子家庭の奮闘
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

小1の壁をぶち壊せ! 新しい世界への不安を取り除く存在を作ってあげよう

新しい世界へ飛び込むと言うのは、大人でもエネルギーを使うものですよね。 今までとは全く違う新しい世界。 期待と不安が入り混じり、子供ながらに緊張している事と思います。   増して小さなお子さ …

ハイテク家電に負けない! Roro流お金をかけない時短家事講座!

皆さん、時短家事、してますか??   時短家事って言うと、 「出掛ける前にルンバのスイッチ押します! 」 とか、 「夕ご飯の洗い物は食洗機にお任せしてます! 」 とか、 「寝る時に乾燥機付洗 …

シングルマザーRoroの波乱万丈な転職記と、マイホーム購入までのあらすじ 2

前回の続きです。(前回のお話はコチラ)   収入が低過ぎて自分が納得する物件に手が届かず不貞腐れているRoro。 収入を上げるためには「短時間」正社員という枠を取っ払えば良いのですが、なかな …

これほどに「パパがいたら」と強く思った事は初めて、でも・・・

娘、中学一年生。 実はこの夏休み、とある正念場を迎えました。   その際、 「やっぱり私一人じゃダメなんだッ!!! 」 といまだかつてない程に思ったんですよね><   今日はそれに …

児童扶養手当が改正になりますよ! 確認して下さいね^^

平成30年度の児童扶養手当が一部改正されるそうです。 ご存知でしたでしょうか?   簡単に言うと「増額」! 全部支給の枠が拡充され、一部支給にもちょこっと上乗せして頂けるような内容でした。 …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー