Roro自身のこと 母子家庭の奮闘

シングルマザーが正社員狙いの就職活動をするにあたり、派遣登録をするメリット

投稿日:09/03/2018 更新日:

先日、転職活動をしようかなと思い、派遣登録をしてきました。

 

一家の大黒柱である私は、勿論「派遣社員」ではなく「正社員」として働くことを望んでいます。

それなのにどうして派遣会社に登録をしたのでしょうか。

実は意外な利便性(メリット)が「派遣会社」にはあるのです。

今日はそのお話を致しますね^^

 

 

Sponsored Link



メリット1 転職エージェントに準じた働きをしてくれる!

転職活動って大変ですよね。

求人票とにらめっこをして、履歴書と職務経歴書を作って写真を用意して投函。

書類が通れば面接に行ったり試験を受けたりする。

 

これらの事を日頃の家事育児、そして現職の仕事をこなしながらやっていくわけですから、猫の手も借りたいほどに忙しくなってきます。

 

 

そこで私は、派遣登録をしておくのです。

「派遣」って一口に言っても、就業スタイルは様々。

時間給で派遣スタッフとして働く他、紹介予定派遣社員と言って一定期間派遣スタッフとして働いた後は派遣先の正社員になると言う制度、また転職サービスを実施している派遣会社も存在します。

 

登録の際に、

「最終的には正社員になりたい」

と言っておくと、自分の条件に合った紹介予定派遣か転職先の情報を持って来てくれるんですよ^^

 

相手はプロで、それを生業としていますから、自分が片手間に転職活動をするより遥かに多い情報量が手に入ります♪

孤独な就職活動も担当営業さんが親身に相談に乗ってくれますし、履歴書のチェックや面接の対策なんかも一緒にやってくれることも・・・☆

それだけでも日々孤独を感じる機会の多いシングルマザーさんは心強いのではないでしょうか。

 

 

 

あ、

「手伝って欲しいなら転職エージェントでいいんじゃない?? 」

って思っている人が居たらちょっぴり注意。

 

シングルマザーブロガーのBettyさんも、自身の採用業務体験談として少し前に記事にしていましたが、転職エージェントはシングルマザーさんにはあまり優しくありません。

→「裏事情をこっそり書きます!シングルマザーに転職エージェントをお薦めしない本当の理由

 

Bettyさんはシングルマザーへの斡旋力の弱さを挙げていますが、私は求職をする側として

「マッチする条件が非常に少ない」

と言う理由であまり積極的に使用していません。

 

例えば同じ総務職を探そうにも、

「年収は〇百万! 課長クラスの管理業務までお任せします」

と言うものを持って来てくれます。

確かに年収も上がるし、スキルアップにも繋がる。

でも、月に何十時間以上の残業が付随するんですよね。。。。

 

「適度にスキルアップはしたいし年収も上げていきたいけど、子供を犠牲にしてまで闇雲に働く必要があるならそこまでしなくていいよ」

と言うのが私の本音。

そんな本音は転職エージェントの求人にはそう多くないと言うのが現状です。

 

 

その点「派遣会社」は女性の結婚や出産に対するライフスタイルの変化にとても柔軟です。

昔ほど偏りはなくなったみたいですけど、それでも派遣社員は女性が多いですよね。

求人を依頼してくる企業もわざわざ派遣会社に依頼するわけですから、その辺のマッチ率は最初から高いはずです。

同じ労力を割くなら、転職エージェントよりも派遣会社の方が良いと私は思っています♪

 

 

 

メリット2 スキル把握とスキルアップを望める面倒見の良さ!

 

派遣登録をしたら、簡単な文字入力やエクセル、ワードと言ったオフィスソフトのテストが行われることがほとんどです。

私は経理の実務経験もありますので、仕訳テストも受けさせて貰いました。

 

自分の力量が簡単に把握できます。

 

沢山派遣スタッフを抱える派遣会社は、出てきたテスト結果を元に今自分がどれ位のレベルに居るかを教えてくれます。

それはわざわざ商工会議所でビジネスキーボードの検定を受けたり、エクセルやワードのMOS試験を受ける手間と資金を節約してくれます。

 

昨今の企業はパソコンスキルについて問われる事も多いですよね。

その際も、

「先月登録した派遣会社のテストでは、入力専門業務を任せても良いと判断されるタイピングスピードでした」

とか、

「エクセルのテストでは表計算と簡単な関数を取り扱えるレベルだと判断されています」

とか具体的な提示が出来るようになります。

 

 

勿論、あまり良い成績が取れなくても大丈夫!

基本的な操作やタイピングの練習などは派遣会社が無料で行ってくれている事が多く、派遣会社に登録するだけでスキルアップが無料で出来ます。

「エクセルのV look upを忘れてしまっていたことがわかったので、講習を受けなおして今はばっちりです」

なんて言えたら好印象ですよね^^

 

テストは受け直して成績が上がれば更新されていきますし、派遣登録時にあまり良い成績が出なくても気にしなくて大丈夫です☆

 

かくいう私はブロガーのはしくれとしてタイプスピードと、経理実務経験者として仕訳には自信を持っていました。

タイプスピードは高得点を叩き出せましたが、仕訳が思っていた点数よりも低く、落ち込みました・苦笑。

長い間同じ企業の経理をやっていると、その企業の独自のやり方に染まってしまってダメですね><

簿記の本で矯正し直さなくてはと気づく事が出来た次第です。。。。

 

Sponsored Link



まとめ

そんなわけで、絶賛派遣会社の登録をお薦めしている次第です^^

派遣会社の回し者でも、記事を書いてインセンティブを貰っているわけでもありません。

 

シングルマザーとして、女性として、働き方を考えるには「転職エージェントに登録」よりも「派遣会社へ登録」の方が断然良いよ!

と言う個人的主観なのでした♪

 

 

 

力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

 

-Roro自身のこと, 母子家庭の奮闘
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シングルマザーが、ガンかもしれないと言われて・・・

私はこの夏、人生で初めて人間ドックとやらを受けてみました。 自己負担額1万数千円ッ! 貧乏シングルマザーには断腸の想いです。     実は前職の健康診断は意外に充実していて、女性は …

二度と会えない代名詞が「パパ」だと言われて、私がホッとしたこと

先日、 「きつねの窓」 を学校で音読したと娘が言ってきました。 きつねの窓 (はじめてよむ日本の名作絵どうわ) [ 安房直子 ] 価格:1,296円 (2017/9/29 14:31時点) 感想(0件 …

パパがいないと言う事をすっかり忘れた間抜けなシングルマザーのお話

先日娘と「リメンバー・ミー」を観て来ました。 リメンバー・ミー公式サイト   リメンバー・ミーは時を越えて家族をつなぐ、奇跡の歌の物語。 とってもハートフルで心温まり、家族の絆を改めて大切な …

シングルマザーが辛い現実に直面した時! Roroはいつもこうやって対処しています

離婚して13年。 今は心の底から笑う事が出来ていますが、笑えない現実に直面した事なんて星の数ほどあります。     Roroは基本的にマイナス思考で、人を妬んだり羨んだりしていじけ …

デキる女になる! 無資格でも妙齢でも欲しがられる人材になるHow to講座

デキる女! と聞いて何を連想しますか?   バリバリのキャリアウーマン? 弁護士、薬剤師などのハイスペックな有資格者でしょうか??     残念ながら私は、そんな人には逆 …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー