娘のこと 母子家庭の奮闘

意外と高いっ?! 公立中の制服ジャージ費用大・公・開!

投稿日:

丁度去年の今頃、

「制服代、めっちゃ高いよー。10万位かかるから覚悟しときなよー」

と友人に言われていました。

 

が!!

「えーでも、所詮公立中でしょー?? 10万は言い過ぎでしょ笑」

と相手にしていなかった自分が居ます。。。。orz

 

 

1年前の私をぶん殴ってやりたい>< 笑。

 

 

えぇ、結構かかりました・涙。

あくまで娘の行く中学校の話になりますが、今日は公立中に行く場合の制服やジャージ代などを公開させて頂きます。

ぜひ私みたいに馬鹿な考えはせず、真摯に向き合って貯めておく事をオススメします。

 

 

 

Sponsored Link



総額と内訳

さて。

今回私が支払った総合計額は・・・・!!!

 

¥101,015円ですッ!!!

 

 

想定内ですか??

私はハッキリ言って全然想定外でした・苦笑。

 

それでも必要最低限。

 

少しずつ費目を確認していきたいと思います。

 

 

1.「制服」代

まずは生粋の「制服」代。

 

「冬服」と「夏服」の両方がありまして、今回の代金には「冬服」一式と、「夏服」のスカート代が含まれています。

冬服はブレザーにブラウスでセーター、そしてリボンタイが標準。

夏服はブレザーを脱ぎ、ブラウスにベスト、リボンタイが標準。

 

スカートは夏と冬で生地の違うものを使用。

ブラウスも長袖と半袖の両タイプがあります。

 

が、事前リサーチにより半袖ブラウスを着用する事は滅多にないらしく、みんな夏でも長袖の袖を折り、七部丈にして使用しているとの事。

・・・暑くないの?!

 

そう思ったけど、みんながやっていれば娘も半袖を着るとは言わなそうだし、思い切って半袖は購入しませんでした。

ブレザー、スカート(夏・冬)、ブラウス(2枚)、リボンタイ、セーター、ベスト。

後、指定の上履きですね。

込みで約7万円

 

がっつり持っていかれました。

 

 

2.体操着+ジャージ

小学校の時と違い、中学生になると体操着の上に長袖長ズボン、つまりジャージの上下が入ります。

このジャージの上下が高いんだ><

 

一応ジャージの上下に体操着の上下それぞれ1着ずつで約2万円

体操着は宿泊学習の際、着替えるように2揃え必要と既に伺っており、買い足す必要があります。

 

「着替え位なら、上のTシャツだけ2枚あればなんとかなるんじゃない? 」

と思ってしまいましたが、女の子はスカートの下に履く事も多いから2着ある方が絶対良いよとママ友に言われてしまいました・苦笑。

 

オリエンテーションの宿泊学習が入学早々行われる予定ですので、早く買い足しに行かなくちゃ行けません。

体操着だけだと上下で5千円位かな。

ジャージは1揃えで大丈夫だそうなので、ひとまずもう5千円はかかる事を覚悟しておきます。。。

 

 

3.カバン、サブバッグ

学校指定のカバンとサブバックで約1万円

これはもう致し方ないですよね。

 

3年間壊さずに大事に使ってくれることを願うばかりです。

 

 

Sponsored Link



何がコワイって、受験時がコワイんだ

この制服やカバン。

何が怖いって一番受験時が怖いのです。

 

いい加減な使い方をしてカバンがぼろぼろ、制服も擦り切れてる、ブラウスもヨレヨレ・・・。

よりにもよってこの真新しい学用品の数々を3年も使い古した後に「受験生」と言う看板背負って着ていくと言う・・・。

 

汚れや傷み度によっては新調しなければならない?!

そう考えると我が子の事が気が気ではありません・苦笑。

 

どうかどうか!

大切に使ってくれることを願うばかりです。

 

 

まとめ

私立の制服は高い! と言うイメージでしたが、公立中でも普通に高かった!!

よく考えれば素材が同じなんだから、そういうもんですよね・涙。

 

私立はこれに授業料とか教科書代とか設備費とかじゃんじゃん払っていくんでしょ?

公立はこれを乗り切れば、後は月々の学用品代位なものかな??

あ、でも部活動によっても違うと聞いたような・・・・。

我が子はどうするんだろう・・・。

 

 

未知なる中学生!

怖い事も多いですが、なんとか乗り切れるように、日々の節約を頑張っていこうと思います!

 

 

 

力強いシングルマザーさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

 

-娘のこと, 母子家庭の奮闘
-, , , , , ,

執筆者:


  1. はまきち より:

    こんにちは。
    いつもブログを楽しみに拝見させていただいております。(私は見る専門です)

    私も昨年、中学入学の娘の制服他でかなり驚きました。
    うちも制服だけで、10万超えです!

    これに忘れてはならないのが、部活で使う道具代です。
    うちは陸上部に入部したのですが、ユニフォーム、靴、部T(部活Tシャツ)、Tシャツが必要で、これでも5万はかかりました。

    公立中学とはいえかなりお金がかかることを皆さんが知って、早めに対応しておく必要がありますよね。

    • tokipaparoro より:

      はまきちさま、こんにちは^^
      コメントありがとうございます♪ 嬉しいです☆

      本当、中学校っていくら公立とは言え結構かかるものだなと痛感致しました><
      部活にかかるお金も結構なものになりますよね。。。
      はまきちさんのコメントを読んで、更に身が引き締まります・笑。

      これからも頑張って更新していきますので、またぜひ遊びに来て下さると嬉しいです☆

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

気持ち悪い

てんで言うことを聞かない。 少し前のRoroは、 子供に対してそういらいらしていました。 でも最近、 そうじゃないかもしれないと気付きました。   子供の年齢は、世の中の良い悪いを知らない年 …

子供と話す、子供の話。~ママは私を産むかどうか悩んだりした? ~

某テレビドラマを一緒に観ていて、そこに17歳の妊婦さんが出てきました。 お腹の子の父親は不明。     当然妊婦さんの親御さんは生む事に反対します。 親御さんはいかに子供を育てる事 …

娘も実は「書き」たかった!? 本のレビュー書きを始めました

先日初めての定期テストが終わり、後は夏休みを待つばかりとなりました! (娘の学校は二期制なので、期末テスト夏休み後なのです)   入学早々の緊張もすっかりなくなり、部活も定着し、気になってい …

お金がない! を切り抜けろ

離婚なんてしない方が良い。 世間的にも劣等的な扱いを受けることがあるし、 経済的にも苦しい。 でもそんな事はわかった上で、 「離婚」という選択が「最善」だと思う人がいる。 必ず何かに「苦しまなくてはい …

シングルマザーRoro、これだけは子供にどうしても伝えたかった

我が子は小さい時分、本当に挨拶の出来ない子でした。 幼稚園でもお友達が声をかけてくれるまで私の影でもじもじし続け、外で話す時も大抵が内緒話のようにそっと耳打ちしてくるのです。   &nbsp …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー