てんで言うことを聞かない。
少し前の私は、
娘に対してそういらいらしていた。
でも最近、
そうじゃないんだって気付いた。
娘の年齢は、
世の中の良い悪いを知らない年じゃない。
何をしたら怒られ、
何をしたら褒められるかを彼女は知っている。
そう。
知った上で動いている。
言ったことをやらないのは、
彼女がそれを出来ないからではない。
彼女がそれを望まないからで。
それをした方が良いことを知っているけど、
それをしたくない気持ちを抱えている。
そのハザマで、
彼女は思い、自身と相談し、葛藤し、
出た答えと行動に、
たまに自己嫌悪する。
ある日、
家に帰ると娘は不在で、
リビングのゴミ箱が倒れていた。
想像に難くない。
何かの拍子に蹴っ飛ばしてしまいそのままにしたのだろう。
もしかしたら急いでいて足が当たってしまったのかもしれない。
私はゴミ箱をそのままにして、
帰宅した娘に、
「あのね、こんな風に倒れていたら、ママは悲しいよ」
と言った。
娘は
「ごめんなさい」
と言いながら、
そのゴミ箱を元に戻した。
「ママに謝っても仕方ないから、ゴミ箱に言ってあげてね」
と言った。
娘はゴミ箱に、
「ごめんね」
と言った。
「いいよ。でもボクはキミと仲良くしていたいよ。倒されてそのままにされると心が痛いよ」
と声音を変えて私が答えた。
すると娘は顔をクシャッとさせて、
ポロポロと泣いた。
「ごめんねぇ! 」
え?!
泣いちゃったよ!!
∑(゜ロ゜ノ)ノ
こちらは軽い気持ちだったのだけど、
思いの外娘の心にクリティカルヒットしてしまった。
あぁそっか。
娘は今、
こんなにも心が敏感に感じやすいのか。
こんな多感な時期に、
ガミガミと鋭い言葉を乱暴に投げつけられたら、
子供の心の扉はどんどんと重く開かないもになっていくだろうと私は思った。
ぎゅぅっと抱きしめてやると、
「なんだか気持ち悪い・・・」
と呟いた。
「具合悪いの? 風邪? 」
と聞くと、
娘は首を振って、
「違うの。心がモヤッとするの。なんだか気持ち悪い」
と。
そういう時期。
ゴミ箱を蹴飛ばしたのは自分なのに、
身勝手に傷ついて涙が出る、
本当に自分勝手なこの時期。
とげとげしているハリネズミな娘の心。
それでもいいよって、
言ってあげられる親になれたらいいなぁ。
力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓