みなさんこんにちは、Roroです♪
来春から高校2年生になる子供がアルバイトを始めました!
今日はそのお話をしたいと思います。
Sponsored Link
子供のアルバイトの様子
アルバイトを始めた経緯
高校入学の時からずっと
「アルバイトをしてみたい! 」
と言っていた子供。
でも、
「まずは学校に慣れてから・・・」
と様子を見ている間に夏頃コロナが大流行してしまい、
「コロナが落ち着いたら・・・」
コロナは一旦は落ち着いたものの、今度はオミクロン株の大流行となっていきました。
結局、情勢を見ているといつまで経っても踏み切れないわけです。
そうこうしている内に子供の高校1年生は終わりを迎える。。。
(コロナで何もかもを取り上げられていく子どもたち)←ここにも書きましたけど、色んなものが子供の青春時代の思い出を奪っていきます><
ですので、今回は政策も「自粛」ではなく「感染に気をつけつつ経済を回す」と言う方向を示している事だし、思い切ってアルバイトの挑戦を許可することにしました。
アルバイト、始動!
子供が選んだアルバイトは、コンビニの店員さんでした。
初めての履歴書、初めてのアルバイト面接!
辛うじて証明写真は撮った事がありましたが、履歴書も面接も初めての子供は、1つ1つが大騒ぎ! 笑。
履歴書の書き方から面接電話の仕方まで、
「どうしよう! どうしたらいいと思う!? 」
ときゃーきゃー言っていました。
ある程度緊張はするもののもうすっかり慣れっこになってしまっているRoroには、それが逆に新鮮でしたね。
あぁ、そんな時代もあったかもしれない(遠い目
実際の面接でもかなり緊張はしたようです。
それに応募者は予想外に沢山いました。
アルバイトの面接なんて、「行けば受かるもの」と言う認識が強かったんですけどこのご時世のせいかかなり応募者が沢山いるようでした。
子供が時間通りに伺った時に前の時間帯でも面接をしており、面接が終わった後の時間帯にもまだ面接の予定が入っているようでした。
店長は候補者をリスト化していたみたいで、子供がちらりと見た所によると20人位居たとの事。
結果連絡も
「1週間後に採用であれば連絡します」
との事だったので、即答で
「いつから入れる? 」
と言うやりとりのなかった場合は不合格だと思っていたRoroは
「今回は難しいかもなぁ・・・」
と思っていました。
でも結果的には4日後位に採用の電話を貰ったようです。
採用の理由についてもちゃんと教えて貰えたようで、子供の場合
「感じが良かったから」
と言って貰ったとか。
最近Roroにはつんけん可愛くない態度を炸裂させている子供ですが、
「ちゃんと感じよく出来るんだよ、ママ以外にはね! 」
ってドヤ顔で言われました・苦笑。
実際に通い始めてみると子供と同時期にスタートした新人ちゃんは4名程いるらしいです。
子供の言うことを信じるなら、4/20という事で倍率は5倍??
(子供が受験した)高校より門扉は狭かったかも><
当たり前だけどアルバイトには色んな人が居るとの事。
コロナで本職が休業していて、休業日にシフトに入っている人や、大学生、フリーター、同じ高校生など日常接点のない人と接する機会がぐんと増えました。
これはとても良い事ですよね、見聞が広がります。
それに今まではどちからと言えば「勉強が正義」で、定期試験の為に自分の都合を調整したり、勉強の為に生活が回るようなところがあったけど、バイト先はそうもいかないですよね。
「成績が下がっちゃったから勉強する為休みます」
と突然言われたってお店は困ってしまうし、お店は子供の成績の高低なんて関係がありません。
そういう視点から、スケジューリングの大切さやリスケのやり方なんかを学んでいってくれたらいいなぁと思います♪
今はやることなすこと全部新鮮で、
「店員側をやってみるとさ、お客さんとしていく時にこうしてあげたら店員さんはやりやすいんだなぁってよくわかるよね」
「全然気づかなかったけど、あれってこういう仕組みになってるんだね」
とか帰宅すると饒舌に喋ります。
「楽しんで仕事が出来る」って良いことですね!
Roroも初心に帰らなくては、と思いました。
Sponsored Link
最後に・・・
とはいえ、コロナの猛威はまだまだ楽観視出来ません。
しっかり対策を行いつつ、色んな経験を積んでいってくれたらなと思っています♪
力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓