シングルマザーが家を買ったお話

【シングルマザーのマンション購入記・19】新築マンションを内覧に行った日のお話

投稿日:03/03/2019 更新日:

これは、貧乏母子家庭である私、Roroが四苦八苦して中古マンションを購入した体験記です。

最初から読みたい方はコチラからどうぞ。

 

 

Sponsored Link


新築マンションを内覧に行った日のお話

その新築マンションは私の住んでいるおんぼろアパートからでもすぐ見える位近くにありました。

徒歩10分もかからない、そんな距離です。

新築なので当然ぴかぴか。

 

こんな所に住めたら、きっと人生が一変するだろうな。

そんな気分にさせられます。

 

 

 

内覧の日。

エントランスで事務所となっている一室の番号を呼ぶと、

「Roroさまですね、お待ちしておりました。すぐに向かいます」

と先日の男性とおぼしき声が返答をくれ、本当に駆け足で出迎えにやってきてくれました。

 

 

彼らは入り口に程近い一室を事務所としている様でした。

私はそこに案内されながら、まだ入居者もまばらな新築マンションに足を踏み入れる事になります。

 

共用の廊下はまだダンボールが貼られ、傷1つつけないように保護シートが至る所に貼られていました。

玄関の取っ手にも保護材、玄関先のタイル部分にもビニールシートがかけられています。

新しいぺんきの匂いがかすかに漂っていました。

 

 

きょろきょろしながら廊下を歩きます。

イマドキの横幅が広い共用廊下でした。

 

 

 

 

「ようこそおいでくださいました」

事務所に入ると、別の男性が出迎えてくれました。

感じの良さそうな、穏やかな男性でした。

 

 

 

 

私は凄く凄くドキドキしていました。

こんなに丁重に扱って貰った内覧経験など、ただの1度もなかったからです。

一番最初に見た新築マンションのモデルルームの時でさえ、丁重ではありましたが相手からは

「どうせ買えるわけのない相手」

と言う雰囲気をひしひしと感じていたのです。

 

 

 

とてもびびりで疑り深い私は、相手が迎え入れるお客さんを取り違えているんじゃないかとさえ思いました。

低収入、母子家庭、1690万のローンさえ通せないような私なのです。

それなのに、今、新築マンションの一室を大歓迎されながら内覧しようとしている。

まるで意味がわかりませんでした。

 

 

 

「まず最初に内覧に行きましょう」

その不動産屋さん(営業さんをBさん、私を呼び込んでくれた人をSさんと呼ぶ事にします)は言いました。

 

そこから私は、事務所のすぐ上の2階(南向きの角部屋)、もう少し上の階の何部屋か(南向きですが角部屋ではありませんでした)、1階の庭付き(南向き)、それから西向きの部屋の合計5部屋程に案内されました。

全て3LDK。

そしてマンションには付随の施設もいくつかあり、そちらも案内されました。

 

 

どれも新築でぴかぴか。

ただ、3LDKと言うには想像より弱冠狭い気がしました。

(後で気づいたのですが、自分の3LDKのイメージは友人宅の70平米前後の間取りを思い浮かべており、その友人宅が一般的な3LDKタイプのマンションに比べて広く居室を取っていたせいでした。私のこの変な先入観がなければ標準的な広さであり、私の認識が少しずれていた事が後々自分で色々調べていくうちに気づくのですが、まだこの時点では何もわかっていませんでした)

 

 

 

 

ただ、そんな事よりも私はマンションの値段が気になって仕方ありませんでした。

だってどんなにぴかぴかで綺麗な内観や最新の設備、素敵な様を謳われても、結局は自分が手に入れる事など到底不可能なものなわけです。

 

それを沢山見せられて、

「どうですか」

と迫られても、他人事のように

「素敵ですね」

と答えるしかない。

 

現実問題として捉える事がどうしても出来ないのです。

 

 

それに万が一自分事のようにして捕らえてしまい、後から

「買えない」

と現実を突きつけられて絶望するのはもうこりごりでした。

だからなるべく他人事のように距離を置こうと意識的に考える事を避けてもいました。

 

 

そんな状況で内覧が終わり、ついに値段の話をする時間がやってきました。

 

 

 

Sponsored Link


新築マンション、買いますか?

「気になったお部屋はありますか? 」

不動産屋さんBさんは私に尋ねてきました。

 

 

「2階の角部屋がとても素敵だなと思いました」

私はわけがわからないまま、答えます。

 

 

気になっても、買えない。

買えないって相手もわかっているのに、どうしてこんなやり取りをするんだろう。

頭の中は「?」マークだらけです。

でも、誰もこの状況を説明してくれないし、私もどう聞いていいかわかりません。

 

 

 

そうこうする内に、

「そうですか。角部屋はやはりいいですよね。では、これを見てください」

そう言われ、1つのパネルを出されました。

 

 

そこで初めての料金提示。

 

そのパネルは、現在の空室の状況と、その部屋の金額が書かれていました。

私は平静を装いつつ、真っ先に全ての値段に目を通しました。

 

 

そして・・・・。

 

 

だめだッ!!!!!!

 

 

 

頭の中で結論を出しました。

 

 

もしかしたら・・・・。

本当にもしかしたら・・・・。

 

極端に安い家があの中に潜んでいるのかもしれない。

と淡い期待も抱いていたのです。

新築マンションが建ってから数ヶ月経過し、売れ残ったマンションの一室を安く提供するなんて言う話をママ友の住宅購入記の中のいくつかから聞いた事がありました。

それがこの一室にも当てはまり、自分にも手が届く範囲になるのかと・・・・。

 

 

 

ところが、そんな都合の良い話なんてあるわけがありません。

部屋はどこも3000万円台。

私が希望した2階の角部屋は3400万と記載されていました。

 

 

 

買えるはずがない・・・・。

 

 

 

 

 

ところが、この後とんでもない言葉を聞くのです。

 

「Roroさん、この2階の部屋、買いますか? 」

不動産屋さんBさんはそう、私に聞いてきたのですッ!!!!!

 

 

 

 

えー?! どういう事?!

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

 

 

 

 

 

続編を更新しました→(【シングルマザーのマンション購入記・20】新築マンションは高くても買える!?

最初から読む→(【シングルマザーのマンション購入記・1】年収がびっくりする程低いのに、「買おう! 」と決意した話

 

力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

 

-シングルマザーが家を買ったお話
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【シングルマザーのマンション購入記・27】マイホーム購入を諦めた私が一発逆転の為にした事3つ

これは、貧乏母子家庭である私、Roroが四苦八苦して中古マンションを購入した体験記です。 最初から読みたい方はコチラからどうぞ。       Sponsored Link …

【シングルマザーのマンション購入記・6】年収が低くても住宅ローンを通す方法について

貧乏母子家庭の中古マンション購入記です。 最初から読みたい方はコチラからどうぞ。 前回の記事はコチラ。     さて、内覧をさせて貰った不動産屋さんの営業さんが、我が家に事情を聞き …

シングルマザーでマイホーム! 自分たちに最適な間取りより大切なことがある?!

一昨年の秋に、マイホームを購入いたしました。 そちらについては↓こちらを読んでみて下さいね♪ →(シングルマザーが家を買って1年! メリットとデメリットを書いてみる) →(シングルマザーが家を買う!  …

シングルマザーが家を買う! 住宅ローンは変動金利を選ぶべきか? 固定金利を選ぶべきか?

マイホーム購入に際し、住宅ローンを組みました。 人生で一番高い借金をした瞬間です。   払えるかどうかのシュミレーションを何度も繰り返してのローン契約でしたが、それでも何千万と言う借金を背負 …

【シングルマザーのマンション購入記・1】年収がびっくりする程低いのに、「買おう! 」と決意した話

マイホームが欲しい! そう思うシングルマザーさんは世の中にどれ位いるでしょうか。   年収とか、年齢とか、社会的地位とか、色んな事を考えて諦めようとしてる人は沢山いるんじゃないかなと推測しま …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー