Roroのシングルマザーブログへようこそ。
先日1年ぶりに元旦那さんと連絡を取りました。
「養育費の時期ですよ。振込みをお願いします」
って。
我が家は1年分を一括して前払いしてくれています。
なので1回振込んで貰えば向こう1年間はお役御免。
面会等は1度も求められた事はないので、これさえ乗り切ってしまえば後は気にする事でもないのですが・・・。
なんだかなぁ。
とてもモヤモヤするのですよね。
今日はごめんなさい!
そんな愚痴に付き合ってください><
Sponsored Link
モヤモヤ1 連絡が取れるだろうか・・・
元旦那さんはとても自由な人です。
過去の話ですが、結婚時代も「離婚する」と出て行ったきり思うように連絡が取れない事が何度もありましたし、乗り気ではないものに対しては割りと平気で流してしまう事が出来てしまう人でした。
ご家族(義実家)さえ消息を知らないなんていうことはザラにあります。
おかげで奥さんだった頃は、彼の後始末や帳尻合わせに奔走した事が多々ありました。
何度も頭も下げました。
勿論、若かったせいもあるのでしょう。
今はきちんとした職業にもついて真面目にコツコツと働いているようですし(電話での口ぶりで予想)、それなりに落ち着いたのではないかなとも思ってはいます。
けれど離婚してから1度も会っていない身の上のRoro(と子供)としては、あの時の過去の記憶をなかなか払拭する事は出来ません。
だからもしも彼が心を入れ替えて一生懸命生きているとしたらとても申し訳ないですが、1年近く1度も連絡を取らなかった元旦那さんに電話をかける時、
「繋がるだろうか・・・」
と不安になります。
住んでる所もわからない。
どこで何をしているのかもわからない。
義実家さえ彼が何をどうしているかわからない可能性もある。
もしもそんな相手の携帯電話が繋がらなくなった時。。。
Roroは一体どう動けばいいのか。
公正証書はありますが、出来れば使いたくないし、使う為に奔走もしたくない。
とてもナーバスになりながらの電話です。
なら貰わなきゃいいんですけどね。
でもやっぱり、元旦那さんに娘を「なかった事」にはして欲しくないなぁと思うんですよ。
そんなんじゃ子供も不憫じゃない。
「パパは一緒に居ないけど、あなたの為にきちんと養育費をくれているよ」
って言ってやりたい。
その為に、今年もやっぱりモヤモヤをおして連絡をするのです。。。
自動振込とかにならないかなー、と密かに思っています。
(今年も無事に繋がり、振込む旨連絡を頂いています。ご心配をして下さる方が居て下さると申し訳ないので明記させて頂きますね)
Sponsored Link
モヤモヤ2 少ないよ!
こんな事言ったらめっちゃわがままなのかもしれません。
でもごめん、言わせて。
養育費、少ないよ!!!
養育費の取り決めをしたのは10年近く前。
当時の元旦那さん、無職。
当然金額も少なくなります。
子供が小さい内は特に気にならなかったのですが、最近色々お金がかかるようになってきて生活が大変><
凄く思います!
「養育費、もっとくれ!!! 」
って。
これから学費もかかってきますし、ぶっちゃけ養育費あげてくれないかなって思ってます。
でもこの前電話した時の彼の様子、
「はいはい払いますよ。でもその養育費の支払がなくなればオレももっと楽なのになー・・・」
的な雰囲気でした。
(様子から推測しただけなので、本当の所はどうかわかりません)
凄くモヤモヤしました><
でもさ。
元旦那さん、そんなこんなでも離婚してから1度も養育費の不払いをしていません。
10年近く、養育費ちゃんと払っているんです。
そしてそんな養育費を払っている対象(つまり子供)と、離婚以来1度も会っていない。
わかんないだろうなぁ。。。
とも思うんですよね。
勿論調停をもう一度起こして養育費を上げて貰う事も出来るだろうし、喧嘩になってもどんなに罵られようと「足りないよ! 」と言う事は出来るでしょう。
でもね。
すったもんだでようやく離婚して養育費なんかの取り決めも出来た。
それが反故にされているならいざ知らず、ちゃんと守る意思は見えている。
そんな中、波風を立ててまたいがみあってがなりあって敵意を向け、そして向けられる。。。。
そんな日々に戻るのは、とてもユウウツ・・・。
これでも生活できないワケじゃないしな。。。
そう自分に言い聞かせて、言葉を仕舞います。
相手の生活もあるしね。
年齢を経る毎に養育費が何パーセントずつ上昇するとか、年金とかのように物価変動型だったらいいのにな。
Sponsored Link
まとめ
そんなわけで我が家は養育費を貰っています。
絶対払わなくなる事がわかっていたので、公正証書にまでして取り決めています。
案の定、こちらが催促しないと支払はありません。
でもちゃんと、払ってくれています。
公正証書がなければ払ってないみたいな発言をされた事もあります。
公正証書、バンザイ!
でも貰っといてナンですが、貰う度にモヤモヤが募るのも事実。
面会があればまた少しはお互い風通しが良いかな?
こちらの事情も分かって貰えるかな??
とも思うけど、実際元旦那さんも子供も「会いたい」とは言わないし、会って相手の事情を色々知るのもきっとまたモヤモヤするだろうから、うちはこのままでいいんだ。
と思うようにしています。
貰えるだけいいね、とか、モヤモヤする位ならいらないよ! とか色んな考え方もあるでしょうし、どの答えも間違いじゃない。
ただ我が家みたいなケースもありますって事が言いたかったです。
ウソです、ごめんなさい。
愚痴りたかっただけでした。
最後まで読んで下さって本当にありがとうございました!!!
力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓