娘のこと 母子家庭的教育論

受験生の夏! 利用して思いがけず良かったもの☆

投稿日:28/08/2020 更新日:

気付けば子供が受験生になっていました。

月日が経つのは早いですね。

ついこないだ中学校に入学して、定期テストがどうとか部活がどうとか言っていた気がするのですが、あっと言う間に上級学年。

 

 

今年はなんと高校に向けて舵を取らなきゃいけないんですってよ。

びっくり(゜ロ゜)

 

 

子供には勉強の大切さを要所要所で教えては来ました。

決して勉強を軽んじているわけではありません。

頭の良い子に育てる! コスト0円で出来るベストな声掛けタイミングとは?!

勉強は大事だけど参考書代もバカにならない?! うちはこの方法で乗り切りました!!

 

けれど、やっぱり思春期なんですよね。

勉強よりも楽しいこと、心惹かれるものがたくさんあって、なかなか勉強に集中できません。

 

近くに私がいて隣で事務仕事とかしていればそれなりにやるのですが、私は正社員のフルタイムワーカー。

四六時中フォローしてあげるわけにもいきません。

 

そんな我が子は、一人で家にいる時はまずやらない。

学校の宿題だろうが何だろうがそっちのけで、大好きなスマホ、youtube三昧です。

 

おかげで休校期間中は丸っきり勉強不足になるし、正直頭を抱えました。

 

 

Sponsored Link


リーズナブルに家庭教師を派遣できる画期的サービスを見つけた!!

子供の問題点は、

「一人で家にいると勉強が出来ない」

ということ。

 

私が居る、友達が居る。

「誰か」が居る状況であれば勉強することが出来るわけです。

 

 

それなら、家庭教師でも雇おうか??

 

 

ただ、家庭教師って高いですよね。。。

1時間で数千円。

子供が一人で家にいる時間は膨大なわけですから、そこをフォローして貰う為に1時間数千円払って傍にいて貰うんじゃぁ、ぶっちゃけ自分が仕事休んで傍にいる方が遥かに経済的になってしまう気がしました。

 

それに、私が留守中にあまり良く知らない人を家にあげると言うことにやはり抵抗がありました。

先生のお人柄を知っていればまた別ですけど、この時点で顔なじみの家庭教師なんているわけがないですから。

最初はどうしたって初対面。

慣れるまで私が付き添っていたらそれこそ意味もないですし、そんな悠長な事を言ってるうちに、あっという間に夏が終わってしまいます。

 

 

そこで見つけたのが、こちらのサービス!


以前、副業に関するブログでも紹介した事がありましたね。

お金がない!! まずは出来る事を何でもやってみた私の話

↑この時は、自分の何かを売る!! と言う観点でココナラを見ていましたが、

「家庭教師スキルを売っている人もいるのでは・・・? 」

と思い立ったわけです。

 

 

早速検索してみたら、ビンゴ!!!

沢山家庭教師スキルを出品している人がいました^^

 

ココナラは「ビデオチャット」と言う機能がついており、ビデオチャット機能を使ってオンラインで家庭教師をしていく、と言う方式でした。

約束した時間になったら出品者(先生側)が「ビデオチャットを開始する」と言うメッセージとクリックするボタンを送ってくれるので、子供はココナラのサイト内でメッセージが到着するのを待つだけ。

うちは自宅のパソコンからやりましたが、スマホやタブレットでも可能です。

きちんと開始出来ているか心配だったので、私も手持ちのスマホからココナラでログインしてメッセージのやり取りを見守りました。

難なく出来ていましたよ。

もしトラブルが発生しても、私自身もココナラに子供と同じアカウントでログインできるので対応が可能。

オンラインならではの便利さです。

 

また、ココナラは外部連絡が一切禁止されているので、ZOOMやMEET、またはスカイプなど別媒体を使用する必要もありませんし、決済もココナラへ支払う為、個人情報が先生側に漏れる事は一切ありませんでした。

その点、凄く安心できますよね。

 

事前に先生にやって欲しい内容を相談したりも出来ましたし、我が子に合うように色々細かく注文がつけられる点も良かったと思います。

対面の家庭教師に昼間に来て貰うとなると進捗状況が一切わからないと言う事態にもなりますが、基本的にオンラインでのやり取りなので細かい話をじっくりする事が出来るのもベスト。

やって欲しいプリントを写メで撮って送れば、一緒にやってもくれました。

 

 

そんなこんなで合計4回。

全く勉強が出来ずに時間を空費してしまった頃と違い、オンラインでも家庭教師がいるだけでぐっと勉強に集中することが出来ました!

 

何より、本当にリーズナブルなのが嬉しい!!

勿論先生の提示する金額なのでピンキリですが、うちは1000円/1時間を目安にしていましたので1回1時間で4回やっても4000円!

 

これ、家庭教師の値段としては破格じゃないですか?!

家庭教師のみならず、通常の習い事としても破格な気がします。

 

こんなに安いので家庭教師の質としてはどうなんだろう??

と覚悟もしましたが、今の所応用問題までしっかり教えて頂ける先生に当たっています。

本当に沢山の先生がいますから、紹介文面や教えられるスキル等よく読んで選んだ方が良いかもしれません。

 

 

 

Sponsored Link


ココナラde家庭教師! まとめ

・オンラインであること。

・継続利用ではなく、

「あ、今日は学校が早帰りだから少し時間が取れるな」

と言う突発的なスポット利用であること。

・子供が一人の時間を頑張れる為に応援してくれる存在であること。

 

うちの家庭教師の条件がこの3つだったのですが、この3つは見事にカバーしてくれました。

大満足です。

今後、本格化する受験勉強の際にもちょこちょこ利用させて貰おうと思っています^^

 

 

また、英検の二次試験対策なんかもありました。

こちらも利用しましたので、その話もまたさせていただきます♪

 

 

 

力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

 

-娘のこと, 母子家庭的教育論
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供に自由は必要?! うちは放課後を選ぶ権利を娘にもあげる事にしました

小学校に入ってから、一人で留守番をする機会がぐっと増えました。   学童から早く帰って来たがったり、学童には行かずに自由に友達と遊びたがったり・・・。   段々と自由を求めるように …

頭の良い子に育てる! コスト0円で出来るベストな声掛けタイミングとは?!

Roroのシングルマザーブログへようこそ!         こういっちゃなんですが、私は教育ママです。 自分で自覚があります。   でも誤解されたくな …

将来、その仕事なくなるってよ

先日、子供が私の兄と話をしていました。   「将来は何になりたいの? 」 と聞く兄に、子供は答えました。 「薬剤師になりたいんだ」   すると、兄は言いました。 「確かに今の薬剤師 …

二度と会えない代名詞が「パパ」だと言われて、私がホッとしたこと

先日、 「きつねの窓」 を学校で音読したと娘が言ってきました。 きつねの窓 (はじめてよむ日本の名作絵どうわ) [ 安房直子 ] 価格:1,296円 (2017/9/29 14:31時点) 感想(0件 …

「小一の壁」をぶち壊せ! 今からやっておくと良い、授業についていくステップ3

12月になりましたね。 来年度、小学校に入学されるご家庭は忙しい1年だったのではないかなと思います。   幼稚園や保育園の卒園準備、思い出作り。 並行してランドセル選び、学校の保護者説明会、 …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー