Roro自身のこと 母子家庭の奮闘

追い詰められたら逃げておけ!

投稿日:

忙しいのです。

日々仕事と家事、それから娘の事に追われる私。

 

最近は思うこともあり、転職をしようかなと目論んでいます。

だから、就活情報も仕入れなくちゃいけないんですよね。

 

それから、3月に小学校を卒業する娘の準備もありますし、学校で卒業対策委員にもなっています。

勿論、卒業したら今度はすぐに中学校に入学もするし、中学生になるに当たり、娘の習い事の入れ替えも考えていかなくちゃいけませんよね。

更に家族サービスとして、春休みの計画も立てなくちゃ!

 

 

とにかくありとあらゆるものが同時に押し寄せてきます。

めまぐるしい><!!

 

 

Sponsored Link



追い詰められたら逃げておけ

そういう時、皆さんはどうするでしょうか。

私は大概いつも、逃げてしまいます・笑。

 

やらなくちゃいけない事は最優先でこなして、優先順位の低いものは一時的にストップしておくのです。

例えば学校行事で忙しい時はご飯のお惣菜や外食率が上がる事を許してあげたり。

学校の仕事も全てを背負い込まず、「ここまでは頑張れるけどそれ以上は一人ではムリ」と助けを求めます。

学校の仕事は、家庭環境が違えば出来る量も異なる。

みんな同じタスク量をこなせるわけはないと私は思っているので、必要最低限はこなしますが、それ以上は無理をせずに周囲に助けを求めます。

(協力の要請の仕方はコチラで紹介しています)

 

 

それでいいんだと思いますよ。

何でもかんでも背負い込んで重たくする必要なんてありません。

 

だって、人生で一番損をする人ってどんな人だと思いますか?

私は何事にも一生懸命に取り組んで気を抜く事が出来ない人だと思うんですよ。

 

必死になるべき部分以外は適度に力を抜いていかないと身体がもちません。

増してシングルマザーは1馬力なわけですから、ここぞと言う時に最大限エネルギーを使える余力は残しておくべきです^^

 

 

 

だからね、辛い事には無理をしない。

今は卒業と入学に向けて忙しいから、仕事が多少いい加減でも、ご飯がまともに作れなくても、それはそれで仕方ないって思ってあげるんです。

そうすると、 大分息がしやすくなって、めまぐるしい忙しさでも心に余裕が生まれるんですよ。

完璧を求めない事って、案外凄く大事な事だったりします。

 

 

そういう生活をしていくメリット

 

こういう生活を続けていく事で、自分自身にメリットも生まれます。

 

例えば、シングルマザーの一番大変なものの1つである、「決断」。

(以前にブログでも書きましたコチラです♪ )

私が前述したような生活を送る事によって、その決断力が養われます。

 

 

常日頃から所持しているタスクの取捨選択をして優先順位をつけていくわけですから、いざと言う時の決断の練習みたいなものとして捕らえる事が出来ます。

いざと言う時慌てないで済む可能性が高まりますよ^^

 

 

人間はいつでも100%全力投球では、いざと言う時身軽に動く事が出来ません。

常に70%程度に留め、いざと言う時100%に出来るのが理想です。

 

力を入れる部分はしっかり力を入れて、そこまで全力投球じゃなくて良い部分は思い切って休む。

そのメリハリは、自分にとって精神的にも時間的にも必要な事だと思っています。

 

 

Sponsored Link



まとめ

勤勉は美徳だと思いますが、何でもかんでも一生懸命だから良いと言う事はないと思います。

適度に力を抜けること。

これはシングルマザーにとってかなり必要なスキルになってくると思います。

 

無理をし過ぎないこと!

ぜひ心に留めておいて下さいね♪

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

 

力強いシングルマザーさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

-Roro自身のこと, 母子家庭の奮闘
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一人っ子である娘に妹が欲しいと言われたシングルマザーRoroの切り抜け大作戦

幼稚園生だった頃、 娘に 「いもうとがほしい! 」 と言われた。   Σ( ̄□ ̄;)ガーン   まさかまさかまさか。 娘が弟妹を欲しがる日が来るなんて、、、 あたしには青天の霹靂 …

会った事のないパパと子供の欠点が同じ! どう注意すれば言いか悩んだ話

離婚した時、Roroはあることを決めました。   それは、 「パパの悪口を絶対に言わないこと」   子供にとってはママもパパも自分の大切な親であり、事情があって一緒に住めないのは致 …

インフルエンザに負けない身体を作る! 子供が元気でいられるたった2つの大事なポイント

Roroのシングルマザーブログへようこそ!     私の会社では先日、健康保険組合からインフルエンザ予防接種を奨励すると共に、接種に際し一部助成金が支払われるとの通達が来ました。 …

ひとりぼっち

先日、子供の学校で宿泊学習があり、2日間ほど夜にフリータイムが出来ました。 「飲みに行こう! 」 「パーっと遊ぼう! 」 等々、色々考えましたが結局一人きりで過ごしました。     …

栄養成分について本気出して考えてみた38歳の話

こんにちは! シングルマザーブロガーのRoroです(*^^*)     毎年恒例、人間ドックの時期になりました。 毎年一波乱ある人間ドック。   一昨年にガンかもしれない …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー