母子家庭の奮闘

本気で節約したい!

投稿日:15/03/2017 更新日:

私のブログの検索ワードの解析を行っていたら、
表題のワードが検出されました^^

こういうキーワードでヒットしてここに来てくれる方がいるのだとしたら、
細々とでも続けて来て良かったな。
嬉しいです。

 

私個人の主観ですが、
節約とは波のあるものだと思っています。

誰でもやる気に満ち溢れている時と、
色々な事をやるのが億劫に時がある。

なので、
「そういうもの」であるという事を理解した上で始めるのが一番だと私は思っています。

 

一生懸命やる気に満ち溢れている時は、
それこそ一滴の水もムダにするなッ!!!
って勢いでやればいいと思います。

けれどその状態をいつも保とうと思ってしまうと、
なかなかうまくいきませんよね。
人間、やりたくない時もある。
反動で水を出しっぱなしにしちゃいたくもなる。

だから、
そういうやる気のない時に10Lの水をムダにしてもいいかな。
そんな気構えで、やる気のある時に5Lの水を節約すればいいんです。
その波を平均したら、5L位の節約になってれば良い。
一番大事なのは、そのアベレージの状態が自分の指標だと思うこと。

やる気に満ち溢れている時を自分の指標だと思うと、
節約が苦しく続かないものになってくるし、
やる気のない時の自分を指標だと思うと、
そもそも節約をしていないような後ろめたさが伴います。

 

だから。
やりたくない時とやりたい時、
その半分位の時が本人の節約意識の指標なんだと思ってください★

 

うちは洗濯はお風呂の残り湯を使います。
バケツで汲みます。
でも疲れている時は
「ま、いいか」
と思うようにしています。

 

無理なく続けるには、そういう日も大切じゃないかな^^
小さな事からコツコツ頑張りましょう♪

 

 

力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

 

-母子家庭の奮闘
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ママ友は敵か味方か

先日、娘の学校で宿泊学習がありました。 2泊3日、元気に楽しんで帰って来たようで、 お土産とお土産話がたっぷり! 楽しめたのはとても良かったなって思っています。   さぁ。 小さな小さな話か …

シングルマザーとして子供の誕生日を殊更に大切にする理由

「シングルマザーとして」と言うより、「Roroの持論として」と言う方が正しいですね。 Roroは殊更「誕生日」と言うものを大事にしています。     それは、「あなたが生まれて来て …

母子家庭、心の葛藤

私は21歳で妊娠、 22歳で結婚と出産、 そして(恐らく)25歳で離婚をした。 世の中の若いママから見れば指を差して笑われてしまいそうなんだけど、 それでも恥を忍んで言おう! 世間一般的な出産年齢から …

虐待は特別なことじゃない、ありふれた生活の延長線上に潜むこと

虐待は悪い事ですか?   これには「はい」と答えるしかありません。 子供の生命の安全と、人権の尊重の為に。 「虐待」を容認してはいけないのだと私は思います。     だけ …

養育費を貰う度にストレスを感じる・・・

Roroのシングルマザーブログへようこそ。     先日1年ぶりに元旦那さんと連絡を取りました。 「養育費の時期ですよ。振込みをお願いします」 って。   我が家は1年分 …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー