前回の続きです。
先日の結果を受けて、造影剤を使ったCTを取る決意をした私。
血液検査の結果を聞きに言った日から2週間後でした。
今日はそれまでにした事と、実際に造影剤を使ったCTを取った時の様子を書こうと思います。
Sponsored Link
検査の日までにした事・・・
それはズバリ、保険に入る事でした。
私は以前から生命保険に入っています。
が、入院保障も死亡保障もバッチリだとは思っていませんでした。
それもそのはず、私の生命保険料の考え方は「健康でいられる為に無駄にしても良いと思える額」なのです。
参考→(医療保険にはいくらかける? シングルマザーの保険の考え方)
つまり、1年健康でいられたなら、捨ててしまっても惜しくない金額。
日々の生活を切り詰めてまで、高い生命保険料を支払う事は私には出来ませんでした。
ただ、その金額は年々上下していくものだとも思っています。
若い頃は健康で居られる事を「当たり前」だと思う節があるし、その金額は低いかもしれない。
けれど年を経て段々健康診断でオールAを取る事が出来なくなってくると、それの為の対価はもう少し貴重なものになっていく。
それは自然な流れだと思います。
それに、私は去年転職して収入が上がりました。
全体量が増えれば、保険にかけるパーセンテージが同じでも金額が上がるのは自然な事です。
見直しをしないとなぁ。。。
と思っていた矢先の「要精密検査」でもありました。
ただ、その診断を受け取った直後は新たに保険に加入する事は難しいと思っていました。
なので、ひとまず先に検診に行ったのです。
その結果「何でもない」と言う事がわかれば、保険に入る事は可能でしょう。
ただ今回の私のケースはちょっぴり微妙。。。
それはちょっと気がかりでした。
加入したのは共済なのですが、私は検診結果のコピーを一緒に送付しました。
そして、
「人間ドックで要精密検査と言われ、病院に行きました。腫瘍マーカーの数値は下がっていませんが、医師は緊急を要する数値ではないとおっしゃっています。念の為、造影剤のCTを後日取る予定です」
とメモを入れました。
そして、担当者さんから数日後に折り返して頂き、
「医師から要治療と言う返答でなければ加入いただけますよ」
との事でした。
これで保障については万が一の際も少しだけ安心する事が出来ました。
Sponsored Link
造影剤のCT
さて、実際造影剤を使ってのCTを取る日になりました。
午後からの検査でしたので、朝食は7時までに食べれば食べても良い事になっていました。
が!
前日遅かったせいで、7時前に起きるも全く食欲が沸かず。。。orz
二度寝をする事にして、結局朝、昼と抜く事にしました。
お水は1時間前まではOK。
が、CTを取る際に
「胃を膨らませたいのでお水を飲んで撮って頂きます」
とコップ一杯の水を飲まされましたので直前まで飲んでいても大丈夫だったような気がします・笑。
CTは普通のCTと全く変わりませんでした。
変わったのは、CTを撮る前に点滴をするかどうか。
(以下、点滴の針を射す描写があるので、苦手な人はご注意下さいね)
点滴の針はとても太いものだったみたいです。
「太いのよね、ごめんねぇ」
と看護師さんに言われました。
「献血の針と同じ位の太さなのよ」
と言われましたが、常日頃献血をしている私にはそこまでの恐怖感はありませんでした・笑。
献血しておいて良かった!
ただ一点!
ただ血管に射せれば良いと言う物でもなかったみたいです。。。
針を血管にそって深く(?)入れなくちゃいけないのか、看護師さんめっちゃ苦労してました。
「ごめんね、痛いよね、、、ごめんね」
と言いながら3回射されました・笑。
1回目、右手の肘の裏、失敗。
で別の看護師さんへ。
2回目、右手の親指の付け根から15センチ程の所。
ここがめっっっちゃ痛かった>< 涙。
うまくささったみたいなのですが、深く押し込んだ後に血管を抜けてしまったみたいで失敗。
3回目、左手の親指の付け根から15センチ程の所でうまく入れる事が出来ました!!!
「血管が細いのね・・・」
と言われました。
献血の時も
「良い血管ね」
と言われる時と、
「細いわね」
と言われる時があるので、体調のサイクルによるのかもしれません。
ちなみに2回目の検査の際などの時にはもう少し細い針を使う事が出来るみたいです。
ご参考までに・笑。
造影剤を入れたCTは基本的には前回撮ったCTと一緒。
機械も放射線技士さんも同じ人でした。
ただ一点違うのは造影剤の点滴を入れているか入れていないか。
点滴は射す時点では生理食塩水でしたが、何度かCTの機械を動かして丁度良く準備が出来るようになった時点で、
「今から造影剤を入れますね」
と切り替えられました。
「身体がぽかぽか温かくなるのは造影剤の薬です」
と言われました。
が、「ぽかぽか」と言う表現で良いのかどうか苦笑。
血管の流れに沿ってカーッと熱くなる感じでした(゜ロ゜)
今どこを造影剤が駆け巡ってるのかわかるような感じで、とても不思議な感覚でした。
そして大変な準備をした割に撮影は数分で終了でした。
結果、、、
CTを撮った後も特段何かを見つけることは出来ませんでした。
一体何なんでしょう・・・??
私の身体の中のCA19-9はどうなっているのか・・・。
不思議です。
ただ、ここでは婦人科系の診断は下せません。
そして人間ドックでも子宮がん検診だけは受け損ねています。
現段階でこちらには何の異常も見付けることはできませんので、早くそちらを受診してくださいと言う事になりました。
今度は婦人科の病院探しになりました。
力強いシングルママさんが沢山居ますよ^^ ↓