「 ブログ 」 一覧

no image

貧困シングルマザー、15年かけて年収600万になる話②

この記事はこちらの続きになります。   さて、前述しましたが、離婚当時、Roroの年収は144万円。 離婚する前から働いていた派遣社員を継続していました。 1日5時間、週に4日程です。 旦那 …

no image

貧困シングルマザー、15年かけて年収600万になる話①

みなさんこんにちは、Roroです。 突然、聞きにくいお話をズバッと伺いますが、皆さんの年収はどれ位でしょうか。   シングルマザーは総じて年収が低いと言うのはご存知の方も多いと思います。 厚 …

それって本当に必要?! 節約の第一歩は常識を疑う事から始めよう、の話

子供が小さい頃、我が家に「箱ティッシュ」は存在していませんでした。 何故なら我が家の場合、ポケットティッシュで十分だったからです。   箱ティッシュを買うお金は1パック250円前後(Roro …

【保護猫お迎え物語⑦】ついに我が家へやってきた!

みなさんこんにちは、Roroです。   シングルマザーですが、保護猫を引き取りたい!! 実際に保護猫を引き取るってどんな感じなのかをリアルに綴ってみたいと言う思いでスタートさせた「保護猫お迎 …

【保護猫お迎え物語⑥】保護猫をお迎えする準備

みなさんこんにちは、Roroです。   シングルマザーですが、保護猫を引き取りたい!! 実際に保護猫を引き取るってどんな感じなのかをリアルに綴ってみたいと言う思いでスタートさせた「保護猫お迎 …

【保護猫お迎え物語⑤】保護猫に会いに行く

みなさんこんにちは、Roroです。   シングルマザーですが、保護猫を引き取りたい!! 実際に保護猫を引き取るってどんな感じなのかをリアルに綴ってみたいと言う思いでスタートさせた「保護猫お迎 …

【保護猫お迎え物語④】保護猫ボランティアさんとの出会い

みなさんこんにちは、Roroです。   シングルマザーですが、保護猫を引き取りたい!! 実際に保護猫を引き取るってどんな感じなのかをリアルに綴ってみたいと言う思いでスタートさせた「保護猫お迎 …

【保護猫お迎え物語③】保護猫を飼う為に少しずつ行動する

みなさんこんにちは、Roroです。   シングルマザーですが、保護猫を引き取りたい!! 実際に保護猫を引き取るってどんな感じなのかをリアルに綴ってみたいと言う思いでスタートさせた「保護猫お迎 …

【保護猫お迎え物語②】保護猫団体と言うハードル

みなさんこんにちは、Roroです。   シングルマザーですが、保護猫を引き取りたい!! 実際に保護猫を引き取るってどんな感じなのかをリアルに綴ってみたいと言う思いでスタートさせた「保護猫お迎 …

【保護猫お迎え物語①】Roroと猫

みなさんこんにちは、Roroです。 実は、近々保護猫ちゃんをお迎えしようと思っているんです。 本日現在はまだお家に来てはいないのですが、来週辺りにお迎え出来るように準備をする段階に入っております。 & …

アルバイトを始めました!

みなさんこんにちは、Roroです♪ 来春から高校2年生になる子供がアルバイトを始めました! 今日はそのお話をしたいと思います。   Sponsored Link 子供のアルバイトの様子 アル …

シングルマザー家庭のしていいムリと、しちゃいけないムリ

新年あけましておめでとうございます! 今年も頑張ってブログ更新していきたいと思いますので、良かったら読みに来てくださると嬉しいです♪ ことしもどうぞよろしくお願いいたします!!   &nbs …

メルカリ活用法! シングルマザーRoroが1年間で売り上げた金額、大・公・開☆

2021年について色々振り返っています。 →食生活、考察〜2021年を振り返る〜 →年収について 〜2021年振り返り〜 →1年間家計簿をつけた結果 〜2021年振り返り〜   今日はメルカ …

1年間家計簿をつけた結果 〜2021年振り返り〜

2021年について色々振り返っています。 →食生活、考察〜2021年を振り返る〜 →年収について 〜2021年振り返り〜   今日は今年1月1日から家計簿をつけ始めたので、その事について書こ …

節約の必勝法! 「種類分け節約」の成功率が高いワケを徹底解説!

貯金を増やす為の節約を考えるなら、断然「固定費」を見直すべきである!   食費や光熱費なんかの「流動費」は頑張れば頑張るほど減るものではあるのだけれど、その「頑張る」ことを1年365日ずっと …

【管理人Roroはこんな人】


人間死ぬ気になればなんとかなるさ! と決意して離婚。 気付いたらドタバタで10年!Σ( ̄□ ̄;) 離婚してからの波乱万丈、苦しくも楽しかった日々と生活の知恵、それからシングルマザーとして生き抜く為のノウハウを、ファイナンシャルプランナー資格を持ったRoroが綴ります。



Instagram

カテゴリー